dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳息子と1歳娘がいる35歳主婦です。
結婚前から子供は2人!と根拠もなく漠然と考えていたのですが、周りを見て兄妹3人というのはいいものだなぁと思うようになり、3人目を希望しているのですが、主人は大反対してます。

まずは経済的な事。年収750万でこれから給料はそんなに上がらないし、大学3人は無理。それに、今二人で体力的にいっぱいいっぱいだし、自分の好きな事が出来ない。会社で3人いる人なんかいない。
幸い男女1人ずついるし、今いる2人を充分可愛がってやればいいじゃないか。

という理由からです。(体力的に限界と言っていますが、主人は家事・育児は基本的にやりません。)

私はあと1人なら贅沢は出来ないと思いますが、経済的にやっていけると思っています。
街で3人兄弟を見るととてもうらやましく思ってしまいます。
それに私は35歳。年齢的にものんびり出来ません。

でも、他にも問題が。
娘を妊娠してからずっとセックスレスなのです。
私から誘ってみた事はあるのですが、「ゴムがなければやらない。やるならゴム買ってくる」と喧嘩になってしまいました。
それ程3人目には慎重になっています。

同じような状況で、3人目を授かった方、どのようにご主人を説得されましたか?

A 回答 (11件中1~10件)

私も3人の子供を持つ母親です。


3人いて、本当によかったと思っています。
経済的な理由と言うのは、本当にどうにでもなる事だと思います。

質問者さんの
2人だとそれなりに習い事はさせられると思います。
3人だと1つずつになるでしょうね・・・。
でも、
>きちんとした教育
とは何でしょうね。

と言う言葉に、私は賛成です^^
習い事をたくさんしていても人間的にどうかと思う子供さんも多くいます。
塾に行ってても勉強のできない子供さんも、本当に多いです。

でも、現在の夫婦関係、それが一番の問題ですね。
あまりよくないとのことですから、相談、説得すれば余計にギクシャクするような気もします。
レスの解消から始めるとすると、質問者さんの子育てばかりにかまっている今の現状を、ご主人もかまってあげる努力、そして女を取り戻す努力もしなくてはならないんじゃないでしょうか。

綺麗になってご主人を見返してあげてください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でも、現在の夫婦関係、それが一番の問題ですね。
そうですね。
旦那も「言い方は悪いけど出来ちゃったらしょうがない」と言っているので、もし夫婦関係があって授かったのであれば、何とかやっていくのだと思いますが、「あえて3人目を作る(排卵日だけHする)事はもうしない。Hをするならゴムありで」と言っています。
平日は帰宅が遅いので会話がないどころか、顔も会わせない時もありますし、土日は寝てばかり。車で家族で出かけても、昼ごはんを食べたら眠くなったで、別行動です。どうすれば良いのか・・・。

candy926さんは3人お子さんがいらっしゃるという事なのですが、ご主人も望んでいたのでしょうか。(スミマセン、少し失礼な言い方かもしれませんね)

お礼日時:2007/08/31 22:57

No.10です。


3人目、主人も望んでいました。
私は結婚当初、6人くらいほしいと思っていましたから・・・。
でも、去年離婚しちゃったんですけど^^;

子供たちはみんな望まれて授かった子供です^^

私のような失敗はしてほしくないので、あえて言いますが、子供はみんなに望まれて生まれてこそ、やっぱり幸せになるのだと思います。
だから、子供をほしいと願うなら、旦那様と仲良くできるように努力を惜しまないでほしいです。
何をするのも、どこへ行くのも旦那様に引っ付いていく。
子供中心じゃなく、旦那様中心にする。
そして何より、旦那様を愛してください。

私にはできなかったことですが・・・
3人目を望まれるなら、子供達のためにも頑張ってほしいです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子供中心じゃなく、旦那様中心にする。
>そして何より、旦那様を愛してください。

どうしても子供中心になってしまうので、難しい・・・。
ついガミガミ言ってしまうし。
子供が良い子に育つのに一番有効なのは、「夫婦が仲良い事」という事は分かっているのですが、実際には出来ないですね。
主人にも努力してもらわないと。

ANo.11さん、ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 21:13

すいません、前回のはキツイ書き方だったと反省しています。


ごめんなさい。

たぶんわたしは一方的に考えてました。
でももっと深いところで悩んでらっしゃるのかな・・・と思ったので
もう1度書かせてください。

わたしが最初の文面から見て思ったのは、
なんて一方的なんだろう!と。
たぶん、わたしが独身で夫婦になったこともなく、子供も持ったことがないからだと思います。

3人欲しいと思ったら、欲しい。そういうものなのですね。
それはいけないことじゃないと思います。

でも、3人目が欲しいためには旦那さんの心からの協力が必要だし
今のままの仲は良くないという関係では、
これから先、子供を持っても辛いんじゃないかなと思いました。

3人目が欲しい。そう思って焦られる気持ちは解かります。
でもこれから先、子供を育てていく上でお父さんとお母さんには
仲良しであって欲しいです。

わたしの両親は、ケンカをよくします。
仲はいい時はいいけれど、ケンカをすると家庭内別居って感じです。
だから、それを観ている子供としては、辛いんです。
挟まれて愚痴られて、どっちの肩を持つこともできないんです。

だからまずは3人目の前に、仲を立て直してほしいなと
子供のわたしとしては思います。

それから、子供を育てきったあと
残るのは夫婦です。
子供も大事だけれど、夫婦として二人になる時がまた来たとき
良い顔をして暮らして欲しいです。

3人目の説得、旦那さんとの関係を見直せたら上手くいくんじゃないかなって思いました。
お互い好き合って結婚して、これからもどんな時でも一緒にいるって
約束したのだから、
二人(や他の子供達)にとっていい答えをまた見つけられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でも、3人目が欲しいためには旦那さんの心からの協力が必要だし
>今のままの仲は良くないという関係では、
>これから先、子供を持っても辛いんじゃないかなと思いました。

その通りだと思います。
きっと、夫婦が仲良い事=子供を授かる事なのだと言い聞かせています。
でも、35歳。あと10歳、いや5歳若かったら焦ったりしなかったと思います。

>すいません、前回のはキツイ書き方だったと反省しています。
>ごめんなさい。
そんな事ないです。
色んな方の正直なご意見・考え方を聞きたかったので、そんな風には捕らえていません。
お返事頂いてうれしかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 23:05

わたしは3人姉弟の長女です。

独身です。同じ状況でもありません。

でも、無理する必要あるのかな?と思いました。
説得してまで、欲しいもの??
旦那さんと二人で家族を築くと決めたのに、
旦那さんの意見は聞いてあげないのですか?

わたしには旦那さんの言っている事、すごくよく解かります。
これから先のことを考えても、現実的だし、
ちゃんと将来を見据えてるとも思います。

3人じゃなくても2人でも充分じゃないですか。
3人欲しい理由って、ただ他所が羨ましいだけですか?
それともセックスレスだからですか?(酷い言い方だったらすいません)

でも、子供を作るのも、生活をしていくのも
旦那さんあってのことだと思います。


もう少し冷静に羨ましいだけじゃなく、
自分の家庭を見直してみたらどうですか?
分相応ってことを考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>説得してまで、欲しいもの??
はい、欲しいです。
1人目出産時は、「もう勘弁~」と思っていましたが、母性という物が出てくるのでしょうか、我が子を産むならあの痛みなんて何ともないと思ってしまいます。
今が幸せで、2人の子がじゃれているのを見ていると、あと1人いたらもっと賑やかで楽しいのではないか?と思うのです。

>3人欲しい理由って、ただ他所が羨ましいだけですか?
羨ましいです。

>でも、子供を作るのも、生活をしていくのも
>旦那さんあってのことだと思います
確かにその通りだと思います。
何度も諦めようと思いましたが、諦めきれないのです。

冷静なご意見ありがとうございました。
もう少し時間をかけて考えた方が良いのか?と思いました。

お礼日時:2007/08/31 00:08

私の友達は


「兄弟二人だと、仲違するような大喧嘩したらどうする?
ある程度大きくなったら、親の言うことなんて聞いてくれないし。
三人目がいると仲介してくれるよ。
ほら、若貴兄弟みたいになった時、どうする?」
と説得したそうです。ちょうど若貴兄弟の仲違が大きくとりただされていた時期でしたので。

と、説得案をひとつ書きましたが、
他の回答者様の言われるように、子供を育てるのは大変なことです。
お互いの意見がかみ合わないまま子供を生んだとしても、それは必ずしも幸せで楽しいことではないと思います。
まずはご主人が3人目を拒む理由を、もっとじっくり聞いてみたほうが、よろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お互いの意見がかみ合わないまま子供を生んだとしても、それは必ず
>しも幸せで楽しいことではないと思います。
そうですね・・・。
この言葉、ずっしりきました。
でもどうやって諦めれば良いのか分らないのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 00:11

経済的な負担はすべて夫が背負う状態で、無理を言っても無駄だと思いますが...「経済的にやっていける」というのは何か根拠があるのでしょうか?2人でいいと思っていた質問者様が3人目も欲しいと言い出し、3人目ができたときに4人目も欲しいと言い出さない保証もないわけで、経済的負担を負っている男なら引くのも当然でしょう。



回答する人は私も含めて他人ですから好き勝手に言えますが、今の生活レベルを維持したいと思っているのなら、質問者様が働いて収入を得るしかありません。

「体力的にいっぱいいっぱい」というのは仕事のことではないのでしょうか?専業主婦が楽だとは言いませんが、外で働くのも楽ではありません。これから体力的にも落ちていくときに不安を感じるのは当然でしょう。

確かに兄弟・姉妹は多いほうが楽しいかもしれませんが、教育にお金がかかることも事実です。私の高校時代の友人には国公立大学へ進学できなければ就職という人もいて、実際に国公立大学に不合格になって就職した人もいます。今の時代、きちんとした教育を受けようと思えばお金はかかります。お金がなくてもできることはありますが、限界のあることも事実です。

うちは共働きなので、普通のサラリーマンの収入の倍あることになりますが、文化的な生活をしたい、子供の教育のためにはお金を惜しまないという方針で一致しているので、2人(男女です)でおしまいです。ご主人様もうちと同じ考えなのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今の生活レベルを維持したいと思っているのなら、質問者様が働いて
>収入を得るしかありません。
今の生活レベルより下がる事は覚悟の上です。
パートからでもはじめるつもりです。

2人だとそれなりに習い事はさせられると思います。
3人だと1つずつになるでしょうね・・・。
でも、
>きちんとした教育
とは何でしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 00:18

他の方の回答とかぶりますが



貴女は3人めのお子様が欲しい ご主人は要らない
それで何故説得なのでしょう?
お子様を含め、家族を養う大黒柱はどなたですか?
今からの時代、女房子供を養う責任感って軽いものではないと
思いますよ

既にお子様に恵まれていらっしゃって
今の幸せを充分と考えることはできませんか?
ご主人がお気の毒になってしまいました

どうぞご夫婦にとって一番良い道を選択されますように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>既にお子様に恵まれていらっしゃって
>今の幸せを充分と考えることはできませんか?
>ご主人がお気の毒になってしまいました

確かに子供2人に恵まれて幸せです。
欲張りすぎなのでしょうかね・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 00:19

私の住んでいる地域は田舎なので、幼稚園には5人お子さんがいらっしゃるご家庭もあれば、4人いても珍しくないし、3人は当たり前です。


かと思えば、一人っ子という家庭もあります。

子供がのびのび育っているかどうかは、兄弟の数でも、親の経済力でもないと感じます。
むしろ家庭環境ではないでしょうか?
生意気なことを言うようですが・・・
大切なのはお子さんの数ではなく、まず家庭が明るいかどうかだと思います。
ご夫婦の仲が良い家庭は、お子さんも明るいし、楽しそうです。
逆に、両親は仕事で休日もいない。
友達の家を転々としながら「おなか空いた、何かちょうだい」とおやつをもらったり昼ごはんを食べさせてもらっているようなお子さんもいます。
そういうお子さんを見ていると、親は何を考えて子供を産んだんだろうとさえ感じます。

3人目を産みたい。しかも年齢的に時間がないので焦ってらっしゃいますよね。
あまりムリをすると、御主人との仲が修復不可能になりませんか?
親が不仲になれば、苦しむのはお子さん達です。
家庭内が暗いことほどつらいことはありません。
兄弟が増えても嬉しいどころか、むしろ、3人目のせいで自分達が不幸になったと恨むかもしれません。
まずは、ご夫婦が理解しあい、笑いの耐えない家庭を築くことの方が大切なのでは?

私も3人目が欲しいと思いました。しかし、夫に反対されたこと、2人目を35歳で出産してから体力的に限界を感じたこと。
それで結局、あきらめました。
友達は40歳で3人目を産んでいるのでうらやましい限りですが、こればかりは仕方がありません。
やはり命ですから。私には縁がなかったのだと納得させています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今2人の子供はどんどんと成長していってしまい、うれしい反面、とても寂しく感じる時があります。
まだ私には余裕があるのかなぁとも思ってしまいます。

>子供がのびのび育っているかどうかは、兄弟の数でも、親の経済力で
>もないと感じます。
そうですね。
今私達夫婦は仲が良いとはあまりいえません。
だから神様がもう2人でいいじゃないか、と言っているのでしょうか。

>兄弟が増えても嬉しいどころか、むしろ、3人目のせいで自分達が不
>幸になったと恨むかもしれません。
>私には縁がなかったのだと納得させています。
pekepomniさんのお返事を読ませて頂き、少し楽になったような気持ちと、ずっしりきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 00:28

ゴムに穴を開けてしまえば?というご意見もあるようですが、とんでもないことだと思います。

授かった命に対しても失礼な話です。

「どのように説得したか?」というご質問の答えになっていなくて恐縮ですが、「3人目は絶対欲しくない」というご主人の意思を尊重して差し上げることはできないのでしょうか。年収750万で、これからも収入アップは見込めないとおっしゃっていて、家族4人を養わなければならないプレッシャーというのは相当なものだと思いますよ。

推測で恐縮ですが、お子さんが生まれてからご主人も節約に協力したり、時間的にも自分の時間を割いたり、ご本人的にはかなり犠牲(というと言葉が悪いですが)にしているものが大きいのではないでしょうか。

娘さんを妊娠されてからレスというのも気になります。その気になればゴムを買ってすればいいだけの話ですし、他にレスになる理由が何かあるのでは。子どもが万が一できたらと思うだけで胃が痛くなるとか??

極端かもしれないですが、何らか深刻な理由がご主人にあるような気がしてなりません。それを楽観的に「3人いたら楽しそう」とか「贅沢しなければ大丈夫」とか言われたら、辛いのではないでしょうか。奥様の自分に対する無理解にもウンザリしそうです。

「説得」という、3人目を作る結論に向けた方法ではなく、もう少しご主人の本当の気持ちを探られてはどうかと思います。私は正直子どもは欲しくなくて、夫が欲しいなら一人は・・と思っている立場なので、そのように感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>推測で恐縮ですが、お子さんが生まれてからご主人も節約に協力した
>り、時間的にも自分の時間を割いたり、ご本人的にはかなり犠牲(と
>いうと言葉が悪いですが)にしているものが大きいのではないでしょ
>うか。
ないです。平日は勿論の事、休日も寝ているか趣味をやっています。
1度も旦那に預けて美容院になんか行った事ありません。

経済的な理由が一番と本人は言っています。
他に理由があるか、聞いてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 00:31

そうですね、3人いれば楽しいと思います。


私もできれば3人欲しいと思っていました。
でも、授かりませんでした。

一方ご主人の言う事もよくわかります。
まず学費ですけど、私立大学(文系)の学費は4年で400万円かかります。
国立(文系)で200万円。
理系となればもっとかかりますよね。
まあ、日本学生支援機構がありますから、子供達本人に払わせるという手もあります。
そして自宅通学なら良いですけど下宿なら大体月に最低7~10万円は必要です。
首都圏はもっと高いです。
でも、大学へ行く前に予備校へ行きたいと言ったら?
以前調べてみた事があるのですけど、今年の夏期講習、大手予備校ですが高2で1科目5日間で15800円でした。
確か科目は高2で英語、数学、化学、古文、現代文しかありませんでしたけど、全部取ったら夏期講習だけで79000円・・・。
お兄ちゃんが高3で「国公立を狙いたいから予備校行きたい」と言われた時に妹さんも中3。
高校受験で塾へ行かせないと、ってなっているはずです。
大手塾が中3の夏期講習だけで約10万円です。
子供二人、夏休みの夏期講習だけでどれだけかかるかでしょう。
約20万円が教育費で吹っ飛んでしまいます。
もちろん娘さんが中学生ですから、あなたもパートで働いていたら大丈夫だと思います。
でも、3人目が生まれていたら?
多分まだ小学生ですよね?
働きに行けますか?

実はこれ、友達の話なんです。
そこのお兄ちゃん、今年高2で「予備校の夏期講習に行きたい」って言ったけれど行かせてもらえなかったんです。
そこはお母さん(友達)が働いているけれどやっぱり余裕はなく・・・。
友達は「みんな同じだけしてやりたいので・・・」って言ってました。

確かにご主人の年収は良い方だと思います。
だからあなたさえ働けば経済的な問題は何とかなると思います。

でも、レスだとねー。
経済的な問題ではないですよ。
ゴムくらい買ってきましょうよ。
そして穴を開けたら?
実力行使で妊娠したらご主人も納得しますよ。

友達は「もう3人って大変!」ってボロボロになってますけど、私から見れば3人って楽しそうですよ!
本当にうらやましいです。
実際楽しいと思います!
ぜひがんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じようにお友達を見て、大変そうだなぁと思うのですが、私も楽しそうだなと羨ましく思い、目標でもあるのです。

>でも、レスだとねー。
私に問題があるのかもしれません。
育児に一生懸命な私を見ていると、その気になれないと言われたことがあります。きつかったです。とても傷つきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!