アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学6年の娘がコンタクトレンズに興味を持ち始めました。娘は4年生から眼鏡をかけています。

夏休みに塾で眼鏡からコンタクトにする子が増えたそうで、「○○ちゃんがコンタクトにしたよ」「ハードは痛いんだって」とか「ママはコンタクト使わないの(私は眼鏡をかけています)」とか、興味津々です。

最近は、そんなに小学生でもコンタクトが多いんですか?
小学生でコンタクトを使用させるべきなのか迷っています。せめて中学生になってからと思っていますが、コンタクトの事がが気になって受験勉強に身が入らなくなっても困ると思っています。ご意見をお聞かせください。

A 回答 (11件中1~10件)

小学生ではありませんが、わたしもこの夏コンタクトに変えようと思いました。


“思いました”というのは結局めがねに戻ったからです。
とにかく装着が面倒でした。
なれるまでは1時間かかると思っても間違いではありません。
なれるまで………と思いましたが、めがねの手軽さは捨てきれませんでした。
2ヶ月ごとの眼科検診も面倒そうだし、費用的にもお金がかかるし。
と言うことで今はめがねです。
    • good
    • 0

既に皆さんが詳しく書き込まれているのですが、一言。


コンタクトレンズは、向き不向きがあります。角膜が弱すぎて、入れたら失明する、と私の家族は大学時代、かかりつけのお医者様に説教されて帰宅したことがあります。私は眼の性質からは大丈夫でしたが、異物感が結局納まらず、上手く入れられず、時間ばかりかかりました。しかも、1ヶ月たっても、涙が出て、結局あきらめました。
つまり、元々入れられない人間もいるのです。また、コンタクトを入れ続けて数十年経っている人は存在しないので、長期間入れたらどうなるかもよくわかっていない部分があるようです。異物ですから、当然眼には良くない面があるわけです。
とりあえず、中学に受かったら眼医者さんに行って相談しよう、で先に繰り延べてはいかがでしょう。個人的には、こんなことが気になって受からないならそれだけの出来、という気もしますが(失礼)。
何とかちゃん、が云々なんて、子どもなら誰でも言うことでしょうw。親が振り回されてどうするんです。
    • good
    • 0

小五の娘は「オルソケラトロジー」という矯正法で


5月より過ごしております。
度が進むのが早いのと、よくメガネを壊したり
していたのですが、本人がメガネをいやがったのが
大きな理由です。
夜、特殊なハードコンタクトを装着して間もなく
就寝し、朝ははずして出かけるとうものです。
矯正力は1日持続し、持ち歩かず就寝まで裸眼で
すごせるのと、管理に目が行き届くのが魅力でした。

当初0.03の視力が現在は1.5です。本人はすごく喜び
費用は少々高いですが良かったと思います。
娘の通院している眼科ではレンズ費用やケア品、診察
費など込みで10万円ちょっとでした。
大きくなればレーシックを考えていますが、それまで
だらしない娘にはこの方が良さそうです!
医師の診断の元にきちんと使えば問題ない矯正法だと
思います。
最初は少し反対気味だったコンタクトの夫(ド近眼!)
も「すごい!!」と絶賛しています。
「メガネなしでは生きていけないのはイヤだ!」と
言っていた娘が一番喜んでいます。
    • good
    • 0

うちの娘も小6です。

今年の春から使い捨てのソフトレンズを
使用しています。
眼鏡を小3から、見えにくい時のみ使用していましたが、
去年くらいから体の成長と共に度もすすみ、学校の視力検査で
ひっかかるように。また、高学年になればなるほど、見かけも気にするようになり、たとえ授業中見えにくくても、エレクトーンの楽譜が
読みにくくても眼鏡をかけずにいたこと、
そのためどうしても目つきが悪くなり、肩もこり、と悪循環と
いうこともあって、心配だったのですが使用することを本気で
考えることに。

私自身が極度の近眼で、小4からコンタクト(ハード)を使用していたのでハードレンズの大変さは身にしみていたので
(学校で何度も落としたり、水泳の授業では取り外しがとても面倒だったり、屋外でも風や埃で目が開けられずに痛い思いをすることが
今でも多い・・など。)
娘にも何度も体験談をしたりしました。
今は使い捨てのレンズもあり、本当にいい時代(笑)

小学生でコンタクト??と私も気が進みませんでしたが
眼科医に子供と一緒に相談して、多少値がはりますが
1日使い捨てレンズにしました。
最初は 装着に随分時間がかかり、結局登校時間に間に合わなかったり
したこともありましたが、今ではすっかり慣れました。
学校が休みの日や 水泳の授業がある日はせずに過しています。
コンタクトを作ってもやはり自分の度にあった眼鏡は 必要です。
学校から帰宅して、夕食をとった後くらいから眼鏡に替えます。
ソフトは装着しているという違和感がないので 装着したまま
寝たりすることを避けるため いつも必ず声をかけて外したかどうか
チェックしてます(笑)
コンタクトにして娘も随分すっきりしましたし、何より悩みが
減ったわけですから 表情も明るくなりましたよ。

高校生くらいになったら 1日使い捨てから2週間のにかえたらいいかな?と考えてます。
    • good
    • 0

私自身は小6からメガネ使用、親の大反対でやっと大学からコンタクト使用し始めました。


私の場合は度数がきつく、眼鏡屋で1番薄いと言われるレンズでもメガネの枠からはみ出たり(いわゆる牛乳瓶の底状態です・笑)、長時間かけてるとレンズの重み(プラスチックですが厚い分重みが出ます)で耳上部が痛くなったり、などでコンタクトの方が快適です。

でも、まだ度数がそんなにきつくない、片目だけの矯正じゃない、などであればそんなに急ぐ必要もないと思います。
実際、私が勤務した学校ではあまりいませんでした。
眼科医や担任の先生(保健の先生などにも)とお話されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

元弱視で ハードコンタクトレンズしか矯正が出来ず 就学前から40年近く使用している者です。


“小中学生にコンタクトって普通ですか?”という他の方へのアドバイスをさせて頂いたものですが こちらをご参照ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3275245.html
    • good
    • 0

すでに幾通も回答が寄せられていますが,両方使っている者として,


また子どもを持つ親としての意見を,いくつか述べます。

1/激しい運動(部活でバスケットボールとか)をするのでなければ,
眼鏡の方が眼にはよい。コンタクトは異物ですから。
2/ファッション的にということならば,中高生になってからで十分
かと。ソフトにしてもハードにしても,小学生が衛生面でレンズを
管理するのは難しいかと。
3/コンタクトを使用するならば,迷わずハードタイプを。理由は
NO.4さんのコメントに詳しく・・・・。
4/私個人は,仕事中(主に月-金)はコンタクト。帰宅後&休日は
眼鏡を使用しています。使い分けも大切かと。
5/運動時にだけ・・・・ならば,使い捨てタイプをそのときだけという
利用方法も。
6/コンタクトを使用される場合は,半年に一度の眼科検診を。

 以上,何かの参考になればと。
    • good
    • 0

小学校高学年でコンタクトレンズを使う子は最近多いように感じます。


しっかりとしている子であればコンタクトレンズにしても問題は無いと思いますが、めんどくさいからと手入れを怠ったり、誤った用法(1Dayのレンズを再利用等)などしっかりと出来る、と親御さんが判断できるのであれば良いと思います。

ただ、眼鏡よりも視野が広くなりますが、やっぱり目への負担が大きいので親御さんがしっかり定期検査に行かせたり、ケアを怠ってないか、正しい使用法はできているか等を管理されたほうが良いかとは思います。

ちなみにハードレンズは「痛い」分、目に以上があるとすぐにわかります。これもハードレンズのメリットの一つです。
ソフトレンズは装用感が少ない為、つけたまま寝てしまったり、目を擦ってしまったりと色々デメリットも多いです。もちろん使い捨てなら清潔に使える等のメリットも多いですが。
簡単にですがハードとソフトのメリットデメリットを書いておくので参考にしてください。

*メリット*
【ハードレンズ】
・目に以上を感じた場合すぐに気がつく
・装着練習が比較的簡単
・落としてしまっても水で汚れを落とせる
・乱視がある方などはソフトよりもしっかりと乱視矯正ができる

【ソフトレンズ】
・1Dayの場合ケアもいらず、毎日交換できるので清潔。
・装用感が少なく自然な感じでいられる
・2Week、一ヶ月等もケアは必要だが、長期的なレンズよりも清潔でいられる
・使い捨ての場合販売店が多いため、購入が楽
・使い捨ての場合、予備を持ち歩くことが出来る


*デメリット*
【ハードレンズ】
・ケアをしっかり毎日する必要がある
・装用感が強い
・使い捨てではない為、なくしてしまうと購入に行かなくてはいけない
・強く擦ったり、抑えたりすると割れてしまうこともある

【ソフトレンズ】
・装用感が少ない為、目の異常に気付きにくい
・装着練習が困難。張り付いてしまって取り難くなることも・・・
・表裏がわかりにくい
・水で洗えない(変形してしまう)


こんなところでしょうか。。。
まだまだたくさんありますが、今思いついたメリットデメリットを書かせていただきました。
詳しくは眼科できかれるといいかと思います。

ちなみに最初のうちは朝、なかなか時間がなくてコンタクトをはめれないことが多かったり、装用感や乾燥が気になってしまったりすると思うのでメガネも携帯するようにするといいとおもいますよー。
    • good
    • 0

こんにちは。


息子が月に一度、眼科に通っています。
小学生のお子さんでコンタクトの装用練習をされてる場面を何度か見ています。
夏休み中は特に多かったですね。
私自身は高校入学と同時にコンタクトにしたのですが
昔とは違うんだなぁ…って思います。

でも…装用練習が大変そうですよ。
その眼科では基本的に使用者自身が着け外しできるよう病院内で練習させられます。
「時間はどれくらいかかるんですか?」
「1時間くらいですね」
「え~!」
なんて会話、何度も聞きました。
ウチの子は4年生で、事情があり特別なコンタクトを装用しているのですが
やっぱり着け外しの練習が大変でした。
コツを掴めばできるようになるんですけどね。

NO.2さんも書かれていますが
私の息子が通う眼科の先生もアメリカで勉強されています。
角膜の写真を何度もチェックしてくれています。
まずは信頼できる眼科医を探して、相談してみることが一番だと思いますよ。
    • good
    • 0

私は小学校6年生からコンタクトにしました。


理由はどんどんと近眼が進んでいったからです。
どうも目とレンズの間が開いているのが原因とか言われました(当時)。

体質もあるのでソフトかハードは医師におまかせしましょう。
どちらも長所短所があります。
私はずっとハードです。
その時々に応じて最新式のものを使ってきました。
今はメニコンZです。
やっぱりソフトに比べて酸素透過率が全然違いますから。
そのおかげで目の角膜の表面はきめが細かいです。
「そんな長期間使っていてこのきれいさはすごい」と医師に言われます。
でも、白目が血走っている事が多いです。
これはハード特有で仕方のないことなんです。
美眼的にはソフトがおすすめです。
白目が血走ることなく、きれいな瞳のままです。
ただし、酸素透過率はハードに劣ります。
トラブルが多いのもソフトです。

やはり眼鏡が一番、目の健康のためには良いです。
コンタクトレンズの歴史は浅いし、コンタクト使用者が高齢者になるとどんな病気になるかまだわかっていません。
それに世界的に眼科って医療の分野で一番遅れている分野なんですって。
だから私の眼科の主治医はよくアメリカへ行って勉強してきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!