dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年ほど前から意識するようになったのですが、
左胸がズキズキします。
チクチクという感じではなく、心臓がズキンズキントクントクンと響いてる感じで
表面というより、胸の奥のような感じです。
右胸は痛みはないです。


2年ほど前からブラジャーをほとんどしなくなり、胸が垂れたってこと以外に心あたりがありません。
ちなみに胸は痛みのある左のほうがカップが上です。

ただ下着をしないことで胸の重心がかかり負担になっているだけでしょうか?


ちなみに母も乳癌で亡くなっていたり、癌家系なので心配です。
一度病院に行くほうがいいのでしょうか?
22歳です。

A 回答 (2件)

こんばんは。


ご心配のことと思います。
No.1さんがかなり厳しく指摘されておられますが、本当に専門家なのかどうか疑います。心臓に癌は発生しません(仮に悪性腫瘍ができるなら肉腫です)。また「癌などの病原体」などという表現は医学知識がある人なら使いませんし、「看護師」のことを「看護士」と書くようなことはしません。診断学の知識が多少あれば、この文面から「2年前から痛みがある」といきなり解釈する前にワンクッション置くと思います。

さて、胸の痛む具体的な位置(表面からみて)といつから現れたのかが
わからないので詳しい推察はせきませんが、とりあえず心臓、肺、胸膜の疾患が考えられるほか、肋骨や神経、消化器によるものも考えられます。痛みが明らかに真ん中から離れて左に限局しているのであれば、消化器や心臓の疾患は考えにくいのかなとは思います。
また、ご心配の乳癌ですが、乳癌は実際自分で乳房を触ってみてしこりに気付くということが多いです。寧ろ痛みを伴うような乳腺の疾患は炎症性のもの(乳腺炎)や良性腫瘍である乳腺症の方が考えられるのではないかと思います。しかしながら乳腺炎は授乳期に多い病気ですし、乳腺症は40代に多い病気です(勿論22歳でもなり得ます)。左の方がカップが上ということですが、緊満感はありませんか。

まずは、総合病院の内科を受診されるのがよいと思います。一般内科や総合内科です。いきなり大学病院などへ行くと初診料が高くつきますので敢えて大学病院に行く必要はありませんが、心配だから出来るだけ大病院で診てもらいたいと思えば「総合診療科」などと標榜している科に行けばいいです。
    • good
    • 0

心臓自体の痛みが出たときは、死が間近の場合が多いようです。

二年間も、診察にも行かずおれる神経は理解できません。もう、病気が相当の進行した状態でしょう、殆ど、ガンなどの病原体に冒されていることでしょう、痛みが続いている箇所付近は。もう、処置や手術したとしても手遅れかも。脅かしでは決してありませんし、家系で、お母様が乳がんで他界されているのに、診察へも行かないとは、呆れてはてています。月曜日にでも、総合病院での診察と精密検査を受けてみることですが、診療科目は、病院の案内所におられる看護士等の専門家の指示に従うことです。そのまま入院もありえる事を十分に考えて、家族などにも話しておくことでも必須です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!