
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
日本の企業で個人が自由に市場で購入出来る株式、いわゆる「浮動株」が50%を超えている企業はほとんどありません。
そうした企業の場合、大株主に対して売買の交渉を行なうかTOBにでもかけないとそれらの株式を手に入れることは出来ません。
金に明かして購入株価をつり上げていけば応じる相手も多くなってくるとは思いますけれど、企業価値を大幅に超えてしまったらわざわざ金をかけて買収しても大損、ということもあり得ます。
ですから、単に金があるから、というだけで企業を完全に手中に収めるのはそう簡単なことではありません。
単純に筆頭株主、ということならそれなりには可能だと思います。
No.4
- 回答日時:
いわゆる「敵対的買収」というものですね。
堀江などがやろうとして以来、企業もいろいろと防衛策を取るようになりました。現実的にはお金だけあってもかなり難しいでしょう。No.3
- 回答日時:
ベンチャー企業では創業者=個人が筆頭株主なんて企業はザラです。
むしろ上場仕立ての企業はそういう企業の方が多いぐらいです。
その人達がもし株を売ってくれればですが、何千億もあるなら買収なんて余裕だと思います。
もちろん市場で買い続けても、同族会社や大企業の子会社でもない限りある程度の企業は買収できると思いますよ。
ホワイトナイトでも現れない限りは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
5
ナスダック指数の計算方法は?
-
6
「20分ディレイ」になっている...
-
7
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
8
過去の株価を知りたい
-
9
日付を指定したらその日の終値...
-
10
毎日終値で買って始値で売ると...
-
11
株価が動かない理由は?
-
12
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
13
ゼンショーのなか卯って
-
14
株式分割後の株価とチャートの見方
-
15
ある時点でのある数値を1とし...
-
16
ポータルサイトでの株価表示
-
17
"rights share"って?(株式用語)
-
18
株で50円の額面ってなに?
-
19
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
20
日足チャートの上昇の陰線について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter