プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

実名で書けないので例えばでお聞きします。
会社の銀行口座からある第三者が偽造した印鑑で送金の依頼をした。振込みさきはその会社とはまったく取引のない口座だった。
後日その会社が実行した覚えのない送金引き落としがあり問い合わせたところ何者かが不正に送金依頼をしたことが判明。送金銀行は印鑑は十分な注意を払って確認したが偽造とはわからなかった。組み戻し依頼をしたが受取銀行はすでに入金済みなので受取人の承諾がないとお金は返還できないいう。おまけに受取人はそのお金は受け取り予定があるもので返還するつもりはないと回答してきた。詐欺は受取人もぐるであるようである。その会社は受取人の口座番号と会社名しかわからない。住所も電話番号もわからない。受取銀行は守秘義務、個人情報保護法により住所、役員名、お金が引き出されたかの情報も開示できない。
こんな場合はこの会社は住所もわからず受取人を特定できないのに返還請求の訴訟をおこせるでしょうか。また送金銀行の責任はどの程度問えるのでしょうか。(なぜ振込み依頼にきた人の本人確認をしなかったのか等は考慮にいれないでください。)

A 回答 (2件)

こんな報道もあります(参考URLをご覧下さい)。


同じように行けば、御社の場合も「受取人の会社名」だけで被告を特定して、とりあえず訴えを起こすことができるかもしれません。
けっこう難しい訴訟になりそうですから、弁護士さんに相談する必要があると思います。

参考URL:http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/displa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。可能であるはずとの思いはありましたがこのような具体例があるとはうれしいです。確かに裁判所が銀行に問い合わせれば銀行は公権力による照会として情報を開示してくれるはずです。

お礼日時:2007/09/06 22:44

銀行取引法において銀行側の注意義務・免責を考えると、印鑑照合や本人確認が適切であったかが問われることになるのでしょう。



通帳の盗難による印鑑の偽造であるなら、被疑者がわからないままでも防犯カメラによる捜査や送金依頼者等の特定が可能かもしれません。
詳しい状況が判らないですし、当方も特別詳しいわけではありません。
早期の行動が大切になると思いますので、NO1さんと同様に、法律の専門家や警察への依頼をお勧めします。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2yokin. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
印影を偽造された場合はかなりきびしいですね。
専門家の助けは必須ですね。

お礼日時:2007/09/06 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!