dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で○周年記念の行事をされるところも多いと思うのですが、その○周年のスタートって創業年月日と設立年月日のどちらにするのが一般的なのでしょうか。
自社のことであれば「決め」の問題なのですが、お客様に贈り物をさせていただく際、違う日に贈ってしまっては非常に間抜けなことになってしまうものですから。
皆様のお知恵をお貸しください。

A 回答 (2件)

 #1さんと同じ回答になりますが、お客様に聞くのが一番確実です。



 私が知っている良く分からない例としては;
-便宜的に4月1日するなど切りの良い日に持ってくる
-吸収合併され、子会社化されたので親会社と同じ
-倒産後、再建した日
等です。

 あと、法人として登記した日なんかも設立日と謳っている日と違うってケースもあったりしましたね。
    • good
    • 0

そのお客様に聞いてください。



 世間一般が創業年度を基準にしてるとしても、そのお客様が設立年度を基準にしてたら、失礼ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見いただき、ありがとうございます。
ごもっともです。ただ、お聞きできない場合もありまして・・・

お礼日時:2007/09/05 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!