dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チベット語の挨拶、Tashi Delekはどういう意味ですか?
またどういう場面で使う言葉ですか?

A 回答 (2件)

ブータンにしばし住まいしておりましたが、日常生活では実際のところあまり使ってる人を見ませんでした(乾杯!の時くらいか)。

ブータン人によれば、Good Luck!やHave a nice trip!などの時にも使います。
チベットでは、どちらかというと、通りで会ったときに『やぁ』『どもども』くらいの感覚で使っているので、ブータンとは少し違うそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。軽い挨拶ということですね。
お礼が遅くなってしまったことお許し下さい。

お礼日時:2008/01/26 22:13

チベット語学習者ではありません。

ゾンカ語(ブータンの国語)の
教材が手に入らないため、近い言葉のチベット語教材持ってます。
生のチベット語は、聴いたことがなくテープ等で聴いただけです。

チベット語には、本来「こんにちは」等の決まった挨拶はないそうです。
「どちらへお出かけ?」とかで会話が始まるそうです。
で、 Tashi delek (私の教材では trashiii telee)ですが、「おめでとう」が
本来の意味で、インドやネパールのチベット人では挨拶に使われると
あります。
ゾンカ語では、kuzu zangpo こんにちは/ハロー、 tashi delek おめてとう
とわけられてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。

お礼日時:2008/01/26 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!