
今日で営業事務の仕事について3日目です。
事務自体が未経験なのでなにもかもさっぱりわかりません。
引継ぎされ事務の方が一生懸命教えてくれていますが、仕事の流れが全然理解できません。フォルダもたくさんあるので、これまたどこに何があるかがわからず、テンパってしまいます。
引継ぎ期間があと4日間だけで、まだ仕事の半分も教えてもらってなくて、しかも教えてもらったこともノートをみてもよくわかっていない状態です。今の事務員さんが辞めた後は事務は私1人であとは全員営業さんなので、教わる人いなくてすごく不安です。
営業事務をされている方はどうやって仕事の流れなど覚えましたか?
コツとかあれば教えてください!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
仕事の流れや全体像が分かっていないと、断片的な部分だけをノートに残しても
分からないのも当然だと思います。
ましてや入社してまだ3日。さぞかし大変かと思われます。
しかし新入社員に引き継ぎを数日で終わらせるなんて
えらくハードな事を要求してくる会社だなと感じます。
何のために作業なのか、仕事の流れを把握しながら覚えるしかありません。
頑張ってください♪
今日は引き継ぎの事務さんがお休みだったのでとっても不安でいっぱいでしたが、他支店の課長がスケットにきてくれたので、なんとか仕事はおわらすことができました。
仕事の一連の流れの説明をしかっり聞けたのでなんとなくは理解できたとは思います。。
ただ来週のはじめも事務さんがお休みで今度は課長のお手伝いがなく
すべて自分でやることになるので、休日の間に今日教わったことをしっかり復習しておきたいと思います!
ありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
仕事の全体像が分かっていないと、教えられてメモをしっかり取っても、その仕事の意味や流れがなかなか理解できないと思います。
教わるときに、まず
・その仕事の目的は何か?
・その仕事を簡単に言うとどんなことか?
を聞いた上で、細かい話の説明を受けたほうが良いと思います。
また、ノートに取るメモですが、これはポストイットなどに1つ1つの細かい単位でメモを取れば、説明された順番が多少おかしくても
それを後で並び替えたりして整理すれば、他のノートにまとめ直す必要はないですよ。
ご参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
引継ぎの人は、自分はわかって話をしているので、内容が伝わりにくいのではないでしょうか?しかも初めての仕事で、頑張りと緊張で、頭の中に入っていかないのでしょうね。
引継ぎの期間も決まっているし…。営業事務でしたら、毎月の業務の流れを把握するのが先だと思います。いつまでに締めの処理をして、いつまでに伝票などを出力してとか。
それから、そのためには毎日の業務をどのようにやっていくか、順序立てて聞いてください。
前任者ができる仕事は、あなたにもできるはずです。
もし、自信がないときは、引継ぎの最終日にこっそり、前任者の人に頼み込んで、電話番号を教えてもらっていいと思います。
「どうしても、判らないときは電話してもいいですか?」って。
仕事は要領です。仕事を覚えたなら、後は、あなたなりに簡素化、自動化して効率化を図って楽しましょう。そこまでいくと仕事が楽しくなります。
No.2
- 回答日時:
新設部を二度作ったことがあるものですが・・。
営業事務私一人で、ずっとやっていました。似たような部があるので、そこの人に、時々質問したり、やり方を教わったり、しながら、自分の仕事にしたと思います。
周囲に一ヶ月やそこらは、聞かないと無理でしょう。
企画事務や人事部と違い、営業の事務は難しくありません。
伝票の書き方、帳簿のつけ方ぐらいで、だいじょうぶ。それ+電話応対です。
私は新人時代、企画にいました。仕事量は多いけれど、簡単だなと思い、わずかな時間でオンラインや商いをマスターして、新設部を営業体として機能できるように作り上げました。
ベースがしっかりしているなら、事務なんて簡単ですよ。
あと、営業に使われることです。営業とのからみで食べているのですから、くれぐれも営業を怒らせないように。
よい女房役なら、向いている仕事です。おおらかに、営業を支える気持ちでドンマイ!
No.1
- 回答日時:
事務営業ではないのでコツは分かりませんが・・・
ノート見て分からないとはどういうことですか?
教えてもらって自分で書いたものが分からない。
そんな人はなにやっても無駄ですよ。
事務なんて絶対出来ません。
自分のノートもうまくまとめれない人が会社のものをまとめる事なんて無理です。
まずは、ゆっくりでいいから相手の話を聞いてノートにまとめてみてください。
そうじゃないとノートの意味がありません。
そうですね。とりあえずメモに書いていっているのですが、上手にまとまっていないので、どのページのものをみればいいかがわからなくなっていました。
今日、新しく大きなノートを買ってきたので、今からメモを上手にまとめてわかりやすい風にまとめてみます。
頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事を辞めるの甘いですか? 引き続きが、1週間しかありませんでした。周りの方で聞ける人も殆どありませ 3 2023/02/21 10:47
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 会社・職場 仕事で引継ぎ業務を経験された方教えて下さい。 私は今、事務系の仕事をしてますが前職の方から新たな作業 2 2022/09/29 21:37
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- 会社・職場 引継ぎが終わらないままの人事異動 1 2022/11/15 23:08
- 事務・総務 契約外のお仕事では...? 3 2022/06/19 11:59
- 事務・総務 営業所の事務が暇すぎるのですが・・ 6 2023/02/02 09:05
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
事務パートで採用され3日目の主婦です。仕事が全く覚えられません。
会社・職場
-
会社に仕事ができない新人事務員がいます。 年齢は50代、前職も事務仕事だったと本人は言っています。
事務・総務
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
派遣社員・契約社員
-
-
4
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
5
事務の業務内容全般を1ヶ月で覚えなくてはならないのですが
大人・中高年
-
6
事務職をしていますが、仕事が出来ません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
8
仕事ができない。未経験から一人事務員に。
仕事術・業務効率化
-
9
仕事ができなくて焦るというより絶望感
財務・会計・経理
-
10
バイトに入って半年経っているのに覚えられません。
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「事務長様」って変ですか?
-
OAクラークってどういう意味で...
-
昇進できないみじめさ
-
職務経歴書 「雑用」はどう書...
-
リコーとリコージャパンの違い...
-
教育委員会の事務のパートの仕...
-
この中で事務系の仕事やってる...
-
会社で官庁でも「事務屋」と「...
-
一昨日の研修でLINE交換した女...
-
学校事務員が忙しい時期について
-
任天堂 一般職の仕事内容につい...
-
大学の非常勤職員
-
警察事務か市役所か
-
米穀小売販売業での志望動機の...
-
「書記」と言う事務の仕事
-
医局の事務
-
事務員と工場作業員と両立が難しい
-
銀行「事務センター」の仕事に...
-
OA事務って何ですか
-
接客業と事務どちらが神経をす...
おすすめ情報