重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鎌倉学園高等学校は進学校ですが、昔(30~40年前)の偏差値はどれくらいかわかりますか?

A 回答 (2件)

ちょうどその頃中学生でした。


当時は中堅以上のレベルの公立高校の
滑り止めとして有名な学校でした。
なぜかと言えば、
1.受験日が他の私立と1日ずれていた。
2.入学金の延納ができた。
からです。
つまり、本命公立校の他に
滑り止めにならない第二志望の私立がある場合、
確実な滑り止めとして非常に便利な学校だったのです。

当時はまだ偏差値という考え方が今ほど浸透していなかったので、
数値でいくつと言うことはできませんが、
想像するに、県内トップクラスの公立を受けた人や、
そこそこのレベルの人など、
学力レベルは様々だったと思いますね。
    • good
    • 0

偏差値はわかりません。

当時は、公立進学がおおかたはベストな選択でしたから、相対的な比較は難しいと思います。

が、50代前半の叔父が(当然受かると思っていた)湘南高校に落ちてしまい、やむなく?入学したところがそこでした。
当時は、私立は公立を落ちたら行くところ、の滑り止めの感覚でしたが、実際に入学したら優秀な仲間・人間的に出来る奴がいたようです。
結果的に現役・独学で東工大に入りましたが、どちらかというと勝ち組だったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。現役で東工大に行かれたということは偏差値が高いのかもしれないですね。

お礼日時:2007/09/14 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!