
友達から深刻悩みなど相談されたとき、親身になって聞くことができません。
表面的には聞いていますが、心の中は空っぽです。可哀想とか同情する気持ちにもなれないんです。
以前に仲の良い友達が(今でも)5年付き合ってる彼氏と別の女がキスをしたり腕を組んで歩いているのを目撃したとき(相手は気づいてない)泣き崩れる彼女を私はただ平然と見ていました。
慰めの言葉も出てきませんでした。なんとも思わなかったんです。
他にも別の友達でその子の男友達からレイプされそうになったと聞いても、半泣きの彼女を前にただ聞いてるだけで、内心は無感情でした。
その他にも相談など受けたときいろんなアドバイスなどもしますが、感情が伴ってないのです。
私には人間の心がないのでしょうか?友達とは今でも付き合いはありますし、楽しい想いでもたくさんあります。
こういう自分をなんとかしたいのですが、アドバイスお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
二度目の回答です^^;後で質問と自分の回答を読んでいて違うなあと思いましたので書き直します。
なんせ酒が入ってましたんで、すいません。みなさんの意見を読んでいて、自分が相談に乗ったときのことを思い出したのですが・・確かに相談に乗っているときはあまり感情がはいらないです。考えたのですが、レイプ未遂にあったことを相談されて、こっちまで
感情的になると、相手の恐怖心を余計に煽るだけです。冷静な判断や
理性的な考えは客観的な視野があるのでは?感情は主観的な考えで
根本的な解決には至らないでしょう。そういうひどい目に遭った友達に対して
なんとも思わない自分を変えたいそうですが、相手の気持ちを自分の事のように
悲しむと、疲れるだけですし、相談された側は静かに相手のそばにいるだけで
いいかもしれません。相談されたことを解決するのに必要なのは、感情的な考え
でなく、理性的かつ冷静な判断なので、今のままで、よろしいかと思われ・・・
No.8
- 回答日時:
同情の感情がわいてこないことについて、自分を責めることはないと思います。
ただ、そういう状態だということでしかないですから。
問題があるとすれば。
同情の感情がわかない、というときに多い状態として
その人自身が、誰からも心から受け入れられていないという孤独感の中で
暮らしているということがあるのです。
それは、体と心にとってもキツイ状態です。
もしそうだとしたら、きっと、つらいはず。
それを自覚することさえ自分に許していないこともあります。
そのへんのことで思い当たることがあって、精神的なゆきづまりを感じたら
カウンセラーに会われることをおすすめしたいです。
No.7
- 回答日時:
あまり悩む必要はないと思いますよ。
悩みを打ち明けられたり、相談されたりする場合の多くは愚痴だったり感情の捌け口だったりしますから反応しずらいものが多いのが現実だと思います。
「彼氏と別の女がキスをしたり腕を組んで歩いているのを目撃したとき(相手は気づいてない)泣き崩れる彼女を私はただ平然と見ていました。 」
そう報告されても反応しようがないですよね?、目の前で泣き崩れられても困ります(笑)、それで彼氏に対してどう対処したらいいかの相談であれば話にも乗れますが、ただ現状を説明して泣かれても、それこそこちらは対処のしようがありません。
それに慰めたところで何の解決になる訳でもなし・・・でも、貴方はそれを聞いてあげてるのですからそれで十分なのだと思いますよ。相談や悩み事ってのは殆どは単に聞いて欲しいだけですからね。答えは相談する前に自分の中に持ってる事も多いのですし。
「その子の男友達からレイプされそうになったと聞いても、半泣きの彼女を前にただ聞いてるだけで、内心は無感情でした。 」
まぁ、怖かったり、相手が友達だから傷ついたりしてるのでしょうけど、周りの人がしてあげられることには限度があります。心配してあげたり同情してあげたりすることが必ずしも本人の為になるという訳ではありません。それにレイプなんて言われても相手の心中を察するのにも少し無理がある事象ですから、単純に感情移入できる方が私は怖いと思いますけどねぇ。
貴方は自分を無感情だとか冷めてるように思われてるようですが、もし本当にそうだったら貴方の所へは相談には来ないと思いますよ。貴方が冷静に?聞いてくれるだけで十分報われているのだと思います。同じ気持ちになってあげるだけが思い遣りでもなんでもないのですしね。
最初この質問を読んだ時は、貴方は他人にあまり興味がない方なのかな?・・と思いましたが、私でも?そうそう簡単に感情移入したり、安易に同情したり、慰めたりはしませんから普通だと思いますよ。
それよりも、、その自分を「なんとかしたい」と思われてるのには何かもっと具体的に理由があるのでしょうか?、そうでなければ今のままで十分だと思います。

No.5
- 回答日時:
一方的な意見ではありますが、その友達の立場として思いました。
悲しい事、辛い事があった時誰かに聞いてほしい、理解してほしいと思います。それに対して同情する必要は特にないと思います。
なぜならば、自分の悲しい事、辛い事は自分自身でしか克服できないことで、気休め、もしくは心の整理としてお手伝いしてもらいたい(私の場合ですが)ということがほとんどです。
それに対し同じ感情を持ったが為に熱くなって、みえるものがみえなくなったり、相談したことに熱くなって語られたりしてそれこそ困ったり。
相談されたときは気がすむまで話を聞いてあげ、自分の出来る範囲でのアドバイスや優しい言葉、ヨシヨシと撫でたりで充分助かります。
「今の自分に出来る事をしてあげる」で充分な思いやりではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
ちょっと質問の内容を読んでて思うところがあったので…書き込みしますkakera123さんは、自分の事を「思いやりがない」って書かれてますが
例え話で、扉を開けて自分が中に入った時に、すぐ後ろに人がいたら、その扉をどうしますか?
後ろから来た人を無視して力いっぱい閉めるっていうなら考えものですが、
そうではなかったら思いやりがないとは言い切れないと思うのです。
確かにお友達の話は、読む限りかなり深刻ですよね…
でもあまりにも深刻すぎれば、話を聞くだけでも精一杯になっちゃいますし
同じような経験をしていない限り、感情移入しきれないと思います。
無感情というよりも「どうしていいか分からない」のほうが当てはまるのでは?
自分が同じ立場になったことを想像してみたけど…あまりにも内容が当人にとって深刻だと
きっと何も出来ないと思うし、自分がどんな顔してればいいのか却って悩むんじゃないかなぁ
どれもこれも自分の事のように悩んでたら、よっぽど気持ちに余裕がない限り大変だと思います
もしかしたら、こう考えてしまう私が変なのかもしれませんが…
あまり自分を責めない方がいいと思いますよ。
大変な時にそばに居てくれたってことだけでも、きっと心強く感じられるものですから
No.3
- 回答日時:
なんか、わからなくはないかな、そういう気持ち。
無感情でいる、ということにはちょっとドキッとしましたが、でも、意外と平静でいたりしても、おかしくないと思いますよ。
友達と一緒になって泣いてあげたり、本人以上に感情的になれば思いやりがあるというわけではないので。
本当に思いやりがある人は、その人の立場にたってあげられること、そして、その人が救いを求めてきたときに、きちんとこたえてあげられることだと思います。
お友達が助けを求めてきたときに見捨てたなら、あなたに思いやりはカケラもないと思います。でも、相手が錯乱状態や感情的になっているときに平静を保っていることは悪いことではないですよ。
私も、友達が気分を悪くしていたり、落ち込んでいたりしているとき、周りにいるほかの人は、あれこれと言葉をかけたり同調していたりしていて、私はそれを一歩ひいてみています。これといってかける言葉がみつからないんですよね。なんか、そういうときって、本人のいたみをわかってあげられることは決して出来ないのが自分でもわかっているので、下手に言葉をかけてもかえって無意味さを強調してしまうような気がして・・・。
困っているときに見捨てなければ、大丈夫ですよ。
No.2
- 回答日時:
親身になると言うのは、ご自身が
相手の気持ちになって考えると言うことです。
私はどちらかと言うと感情移入が激しくて
その悩んでる本人以上に出来事に対して
怒ってしまったりする方です。
でも決してそれが良いことだとは思っていません。
なぜなら、私の怒りに圧倒されて、
本人が落ちつきを取り戻す、ということも
あるでしょうが、あなたのように冷静な目で
判断して欲しいことも多々あります。
アドバイスを求めるにあたって、
ご友人があなたを選ぶと言うのはそういう
訳だと思いますよ。
同情だけを求める人も中にはいるでしょうが、
悩みが深刻であればあるほど、
同情が全く役に立たない場合も多いです。
心の中の整理をしたい時、客観的に
意見を述べてくれる存在が救いなのでは?
相談してくる人の立場になって考えると
言うのは、本当はとても難しいことですよ。
例えご自身が同じような経験をしていても
その都度、シチュエーションは違うはずです。
色んな人生経験を積むうちに、他人との
共感部分が増えて行くものです。
だからと言って、それが優しさと比例するもの
ではありません。
友達とのお付き合いで、楽しい感情も含め
情緒が普通にあるのなら、これから自然に
あなたの中で、否応なく、育っていく感情だと思います。
心配いらないですよ^^
No.1
- 回答日時:
どういえばよいのか分かりませんね・・でも、自分の心が満たされていないときに
相手の悲しみを理解しにくいことはあります。例えば、失礼ながら、あなたには
恋人がいらっしゃいますか?もし、いない場合、心の底で恋人のいる友達に
嫉妬していた部分はあるのでしょうか?(いたらすいません^^;)
友達に嫉妬したりライバル心があると、友達が何かで悩むと
女性の場合、うれしくなるようなんですが・・・(こわ!)
人の不幸は密の味っていいますもんね。ちなみに私も女ですが・・
それと、人間性が欠如されている中で、人格障害の方がいらっしゃいます。
精神病ではなく、母親との関係から起こるらしいのですが・・・
ご自分を改善されたいとのことなので、心療内科かカウンセラーの方に
話を聞いてもらうのもいいかもしれませんね。(こういうときに悲しまなければ
と思う事態がおかしいと思いますし)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 彼女がいる仲の良い異性の友達に真剣に恋愛相談をされます。俺と彼女の関係は○○(私の名前)にかかってる 3 2023/06/03 21:19
- 片思い・告白 1ヶ月前に相手に彼氏がいるときに告白して、「触られたりしても嫌じゃないし恋愛感情がないとは言えないけ 3 2022/05/12 01:48
- 片思い・告白 1ヶ月前に相手に彼氏がいるときに告白して、「触られたりしても嫌じゃないし恋愛感情がないとは言えないけ 2 2022/05/09 20:08
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が女友達のことを過去に好きになっていました 3 2023/08/08 13:17
- その他(恋愛相談) レズなのでしょうか。彼氏がいても、常に大切で優先したい女友達との関係。今後の関係の進め方について 4 2022/11/20 14:52
- その他(恋愛相談) 【恋愛相談】同性の友達へ思いが、恋愛なのか重い友情なのか分からなくなり悩んでいます。 2 2022/12/27 01:04
- その他(恋愛相談) わたしには付き合っている大学3年の同級生がいます。 元々その子とは同じ男女の行動グループでの関係でし 2 2022/09/19 00:39
- 失恋・別れ 同じ大学の部活動に所属する元カレとの復縁に関する質問です、、。 今自分の気持ちは行ったり来たりで、復 2 2022/12/24 17:13
- その他(恋愛相談) 脈アリ判定お願いします。(相手にしか分からないことなのは分かっていますが、男性や経験のある方が客観的 4 2023/01/30 00:42
- その他(恋愛相談) 彼氏が女友達(彼氏の親友の彼女)と仲がいいのが気になってモヤモヤします。 長文ですが、お話聞いてくれ 1 2022/10/25 01:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
思いやりがない自分
-
電車の中で知らない他人と口論...
-
職場でオドオドしてしまう性格...
-
人と関わりたいのに関われない
-
アスペルガー、サヴァン症候群...
-
鬱の友達からのドタキャン
-
人に対して、酷いことを考えて...
-
相手によって潔癖症レベルが変...
-
考えすぎな私
-
掲示板に書かれた事が気になっ...
-
テンションが低い(長文覚悟)
-
大嫌いな人が・・・死にました
-
昔から空気が読めません。 とい...
-
相手によって遅漏から早漏にな...
-
妄想をもっと現実的に感じたい
-
精神的に悪くてどこにも1人で出...
-
彼女が他の男に抱かれることに...
-
yageの公式HP
-
どうしたら強くなれますか?精...
-
毎日消えてしまいたいと思いな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車の中で知らない他人と口論...
-
鬱の友達からのドタキャン
-
職場でオドオドしてしまう性格...
-
人に対して、酷いことを考えて...
-
大嫌いな人が・・・死にました
-
みんなで食べるとおいしい に...
-
軽い存在だから簡単に棄てられ...
-
コミュニケーションが取れない彼女
-
彼氏に土下座をさせられました...
-
好きな人を傷つけてしまったと...
-
食事をするとき手が震えます><
-
「ネチケット」の難しさに頭の...
-
一度、精神病にかかると、周囲...
-
つきまとわれる
-
心療内科再受診のタイミングに...
-
仕事のやめぐせ
-
HSPで困ってます。人のことが異...
-
人の内面と見た目について・・・
-
友達でも、家族でも人に触られ...
-
責任感がない 精神的におかしい...
おすすめ情報