最速怪談選手権

昔から空気が読めません。
というか空気を読むのが苦手です。

例えば、学校で友達と話した時のことを家で思い出すと、
(あ、あの時めっちゃ空気読めてなかった……もうちょい相手の話聞かなくちゃ。)
と、自己反省会が始まります。
で、今度から気をつけよう、と思うのですが、次の日は、やっぱり思ったことがすぐ口に出ちゃいます。

気にしすぎですか?それとも何かの病気なんでしょうか??

A 回答 (5件)

そもそも空気を読む必要があるのでしょうか??


場を自分の空気で染めてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

ある大学の教授が友人関係における「空気が読めなさ」について大学生を対象にアンケートを実施したところ、感情の統制不足が上位を占めました。


 1位 自分ばかりがしゃべる、自分ひとりだけ楽しそう
 2位 一人だけノリが悪い
俗にいうテンションの過剰もしくは不足により、他の友人のそれと感情状態が一致しない状態になると、違和感を抱かれることが分かりました。
他には
●自分勝手・わがまま(みんなでやる作業や遊びに文句を言う、参加しない/自分の意見を押し付けてくる)
●時と場合をわきまえない(授業にうるさく授業の進行を妨げる/場の雰囲気に合わないことを言う/言ってはいけないことを言う/笑ってはいけない状況で笑う/冗談が通じない/公共マナーを守れない)
●他人に対する鈍感さ(真剣な話をきちんと聞かない/携帯いじるなどして人の話を聞かない/相手の話を聞かないで話題を変える/話に割り込んでくる/平気で遅刻する)

どうですか?あなたはどれに該当していますか?
    • good
    • 0

よく相手の顔をみましょう。

    • good
    • 0

自分も同じです。


友達や職場の先輩などに失礼やな。とか言われる事が当たり前でした。今思うと周りにはそういう人(キャラ?)で通っていたのかな?失礼とは言われるけど悪気が無いというのは雰囲気で伝わっていたのか特に嫌われていると感じる事もなく普通にコミュニケーションを取れていたと思います。
でも、最近新しい職場になって、そこは上下関係や礼儀とかに厳しい人がものすごく多くてたくさん怒られました。
今までは思った事をすぐ口に出して後から後悔する事が多かったですが、その職場に変わってからは自分一人で後悔するだけじゃなくて実際に怒られる事が増えたので軽くトラウマになって徐々に軽はずみな言動をする事がなくなりました。
本気で相手を不快にさせて強めに怒られたり、なんでこんなに怒るんだろう?と疑問に思う事を複数人に相談してそれはお前が悪いと言われる事などが増えてくると自然に軽はずみな言動は無くなってくると思います。

自分の場合は
自分がある程度尊敬できる人に何度も根気よく本気で注意・怒ってもらって徐々に治ってきました。
数回の注意でこいつには何言っても無駄だと見放されていたら多分治ってなかったと思います。
質問者様はまだ軽く注意されたりする程度で本気でこのままじゃダメだと思える状況になっていないだけかもしれませんね。
    • good
    • 0

性格でしょ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!