
昨日、NHKの今日の料理をみていたら「素揚げ野菜と豚肉の和風あんかけ」というのを栗原はるみさんが説明しておりとてもおいしそうでした。
ただ、なすやかぼちゃ、いんげんなどはすでに素揚げされていたので、
素揚げってどういうものかよくわからない私は、???
でした。
素揚げってころもをつけないで揚げるものと思うのですが、やっぱり底の深い鍋で油をいっぱいいれてするものでしょうか?
フライパンかなにかですくなめの油であげるわけにいかないのでしょうか?
そのへんを教えてください。また170度ってどこで判断するのですか?温度計ありません。
当方揚げ物したことありません。料理超初心者です。
なお、みてない人で教えていただける人は下記を参考にしてくれるとうれしいです。
http://www.nhk.or.jp/partner/cooking/recipe/2002 …
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
素揚げは衣をなにもつけずに揚げるものです。
揚げ方ですが、料理番組などではたくさんの油で揚げています。
もちろんその方が油の温度が一定になりやすいので
失敗なく揚げることができます。
でも、少ない油で揚げ物ができないわけではありません。
私はいつも普通のステンレスの5層構造のお鍋で揚げていますし、
フライパンを使うときもあります。
そして、油はお鍋の底から2cm位の高さしか入れません。
お鍋の時は、材料を入れたらふたをしてしまいます。
そうすると油がはねる心配はないし、火の通りもよくなります。
カリっとさせるためには、最後にふたを取って少し揚げます。
でも、今回の素揚げの場合は、特に必要ないと思います。
少ない油で揚げるときはなるべく温度を一定にするように
こまめに火加減を調節してください。
油の温度ですが、油の中に菜箸を入れてみて、
お箸の先から少し泡が出てくるくらいでいいと思います。
野菜の素揚げは、温度が高いとすぐ焦げてしまって中まで火が通らないので
少し低いくらいから揚げ始めても大丈夫です。
かぼちゃなど火の通りにくいものは、特に注意してください。
あと、絶対に注意しなければならないことは、
材料の水分をよくふき取ってから揚げることです。
油がはねると危ないし、もう揚げ物をやりたくないなどと
いうことになっても困りますので。
では、がんばっておいしいお料理を作ってくださいね。
No.3
- 回答日時:
フライパンに少し多めの油(大さじ2~3)を入れ、揚げ焼き(片面ずつじっくり焼く)でも素揚げになります。
そしてご質問の油の温度・170度は、菜箸を入れると菜箸から泡がぷくぷく勢いよく出るくらいです(170~180度)。シュワシュワと細かい泡が立つ時は180~200度の高温、少し泡が出るけどあまり反応がないのは150~170度の低温になります。No.1
- 回答日時:
油の温度で検索したら、素揚げもでてました!!
菜箸を入れて出てくる泡の具合なんですけど・・経験するしかないのかな~~
2番目のサイトでは、衣(小麦粉を水で溶いた物)をちょっとだけ落としてみて、沈み方&浮き方での温度の判断が出ています。
素揚げだと、菜箸で確かめるしかないと思うのですが、菜箸から泡が出てたら、大丈夫だと思いますよ(^.^)
参考URL:http://www5.hokkaido-np.co.jp/pocket-book/cookin …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- レシピ・食事 「素揚げ」 1 2022/07/27 02:32
- 食器・キッチン用品 使用後の揚げ油をオイルポットに入れるとき、皆さんはどうしてますか? 4 2022/05/14 02:23
- 食器・キッチン用品 私はあまり料理が好きではないので 調理器具などにもこだわりはありませんし フライパンだけで揚げ物もや 6 2022/04/23 20:22
- レシピ・食事 茶色い揚げ物について 4 2023/02/04 12:08
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
- ファミレス・ファーストフード マクドナルドで働いてる人教えて 3 2022/09/01 23:52
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
かき揚げを作ったのですが…
-
春巻きの皮を揚げずに調理したい
-
揚げ調理済冷凍食品を揚げなお...
-
冷凍したフライの調理法
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
油料理がカラリと揚がりません
-
電磁調理器使用中の発火
-
唐揚をカリッと揚げるコツはあ...
-
鮭に火が通ったのかわかりません。
-
お弁当で肉巻きおにぎりを作り...
-
180℃って?
-
春雨炒め
-
てんぷら(かき揚げ)の作り方...
-
教えて下さい カセットコンロを...
-
ポテトフライ
-
揚げあがった 唐揚げに 黒い点...
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
スーパーに売ってるパン粉付き...
-
揚げ物が真っ黒になってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
火が通ったかよくわからない
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
冷めてもベチャっとならない鶏...
-
冷凍したフライの調理法
-
鮭に火が通ったのかわかりません。
-
なぜ、唐揚げの衣がカラッと揚...
-
揚げあがった 唐揚げに 黒い点...
-
揚げ油の温度を一定に保つには?
-
唐揚げをするとすごく泡が出る...
-
教えて下さい カセットコンロを...
-
オリーブオイルをひいた鍋が炎...
-
揚げ調理済冷凍食品を揚げなお...
-
揚げ物が真っ黒になってしまい...
-
揚げ物をしても油っぽい。。(...
-
硬くならないとんかつのあげ方
-
冷凍させたコロッケの揚げ方
-
茄子の素揚げが油っこくなる。
-
鶏の唐揚げが油っぽくなってし...
おすすめ情報