
バーミックスでメレンゲを作るのですが
うまく行く時と、そうでない時があります。
クリームターターを使用してもダメなときはダメ。
使用方法については問題ありません。
で、思い至ったのが、砂糖の量ではないか、と。
昨夜、カステラを作る時、卵白4に砂糖150gで失敗しました。
バーミックスのマニュアルどおり3回に分けて入れたのですが
もしかしたら1回分の量(50g)、
そして合計量(150g)が卵白に対して多いのでしょうか?
卵白1に37.5gの砂糖です。
まったくフワっといかず、
いつまでたっても白い密のようで、トロトロなままでした。
ちょっと触ると、ハチミツのようなかんじで、ベタベタしました。
しかしバーミックスの料理本にあるシフォンケーキレシピ
卵白5に砂糖100g(卵白1に対し20g)だと
とてもうまく行きます。
ということで、
メレンゲにおける卵白と砂糖の割合についての定義を
教えて欲しいのです。
どなたかお菓子についての専門知識のあるかた、どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>もしかしたら1回分の量(50g)、
そして合計量(150g)が卵白に対して多いのでしょうか?
との事ですが、最初に50gは入れすぎだと思います。
最初から卵白に砂糖を多く入れるとシロップ状になってしまってうまく泡立たなくなります。ですから、最初に入れる砂糖はその半分くらいでいいと思います。
その後メレンゲの角が立ってきた位で残りの半量を入れ、ホイップして良く混ざった頃に残りの半量を入れ、望みの固さになるまでホイップすると良いでしょう。
メレンゲを作るときの砂糖の役割は、最初に少量入れるのは泡立ちを良くするため、最後に多めに入れるのは泡をしっかりさせるためと甘みをつけるためです。このとき一度にたくさん入れると安定する前に泡がつぶれてしまいますので、少しずつ入れます。
シフォンケーキのレシピでうまく泡立つのは、トータルの砂糖の量が少ない分、一回目の砂糖の量が少なくなっているから、卵白がシロップ化しないですんでいるのでしょう。
ご回答、どうもありがとうございます!!
なかなか回答がつかないので
早く知りたいなぁ……と思っておりましたところ、
ドンピシャリのご回答で、とても勉強になりました。
なるほど。
要は3回に分ける&全体量以前に、
1回の量&最初に入れる量が多いということですね。
いわれてみればそうですね。
でも自分ではそういう視点で見れず、まったく目からうろこです!
どうもありがとうございました!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
卵白40gは40mlってこと?
-
ホイップクリームの代わりにメ...
-
卵の白身が若干黄色がかって・・
-
マカロンはなぜこんなに小さい...
-
シフォンケーキが焼いている最...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
パウンドケーキを1度に2つ焼く...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
重曹とホウ酸って同じですか?
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
りを数字にすると何になりますか?
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
昨日スポンジケーキを焼きまし...
-
シフォンケーキ 真ん中がへこむ
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
子供が、うどんを手作りしました
-
パウンドケーキの底上げについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
卵白40gは40mlってこと?
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
手作りバニラアイス、卵白を使...
-
マカロンのピエについて。高く...
-
マカロンをつくったのですが、...
-
最近、ラングドシャ作りの練習...
-
チョコマカロン作りでピエはで...
-
マカロンと材料について。 マカ...
-
卵の白身が若干黄色がかって・・
-
ケーキ作り、卵黄と卵白を分け...
-
ムースを作る時の卵の有無の違...
-
イタリアンメレンゲの
-
スイスメレンゲで作るマカロン...
-
卵の泡立て:「冷やす」vs.「温...
-
スイーツ作り スポンジケーキ
-
焼き上がったシフォンの表面
-
松屋とかで出てくる半熟玉子を...
-
カスタードクリームを作るとき...
-
マカロンの分量どのくらいです...
おすすめ情報