
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そういうアイデアが思いつかずにここで聞いているようでは、起業はあきらめた方がいいとおもいます。
まずここで聞いても実際に使えるアイデアになる可能性は非常に少ないです。
簡単に出来るものならば、zz88さんに教えないで自分でやってしまうでしょう。
何か回答者の方がやるには問題ある場合で、ここに回答してくれたとしても、
ここに書かれた時点でニッチな戦略になりにくいですよね。
(当然ここを見たほかの人もその事業に手を出す可能性があり、ニッチでなくなってしまうため。)
>具体的で気になる業種があれば、またアドバイスいただければたいへん嬉しく思います。
このように聞いてもし誰かが回答してくれてももうその時点でみんなが知っている狙いどころの業種になってしまうでしょ。
仲間内での会話などならいいですが、こうオープンなスペースで聞いて効果ある質問では無いと思いますよ。
叱咤激励、本当にありがとうございました。
たしかに、良いアイデアは表には出てこないものですね。
無い知恵を振り絞り、ニッチな市場で再度起業してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
それはインターネットの最大の弱点・欠点を克服したビジネスでしょうね。
インターネットの最大の弱点・欠点は、商品(どこでも売っている一般市販品を除く)の提供に際して顧客が現物(実物)を手にとって品質や真贋性、あるいは使い勝手を自分の目で確かめられない、ということです。便利なインターネットを通じて手に入れたいものはたくさんあるが、送られてきたものが低品質品・ニセモノ・見込み違い(期待はずれ)品では困る、という人は多いはずです。そこを克服し、他社に容易に真似されない方法が開発できれば、「需要はあるのに供給がまったくない」分野のインターネットビジネスはたくさんあります。また、仮に「需要はあるのに供給がまったくない」インターネットビジネスを見つけたとしても、それが商売になることが他社に知られて簡単に真似されるようであれば、すぐに過当競争になってビジネスとしての面白み・うまみがなくなります。単なる「需要はあるのに供給がまったくない」ビジネスアイデアだけではダメで、自社に出来て他社では出来ないことが重要です。
*たいへん貴重でヒントになるアドバイス有り難うございます。*
たしかに、ネットで物を通販で購入する消費者の立場から見た理想的なビジネススタイルだと思います。
「自社に出来て他社では出来ないこと」を具体的に言うと、自社だけのオリジナル商品で100%返品・返金可能もそれにあたると思います。
後、現状のネット環境からすると、真似されて過当競争はどんな商売も逃れられない現実であり、そういう競争に打ち勝つ手法を持ち備える事も大事かと考えています。
そういう事から、既存のビジネスがネット上ではうまく展開(供給)できていない業界を具体的にマーケティングしている次第であります。
それを、ニッチな市場から探しても、もう参入過多?の様な感じがしてきているという心境なのです・・・
もし、具体的で気になる業種があれば、またアドバイスいただければたいへん嬉しく思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 法人向けのパソコンと個人向けパソコンの違いは? 10 2022/09/24 13:48
- 婚活 こんにちは、結婚相談所を使う人って ただのカモですよね? そもそも余ってるから、余物だから 結婚相談 4 2022/04/18 15:12
- 戦争・テロ・デモ 金儲けのために戦争って必要ですか? 2 2022/10/15 22:17
- 知的財産権 こういう場合、著作権侵害で訴えられるのでしょうか? 3 2023/07/07 11:16
- 会社設立・起業・開業 投資や起業で成功するためには二次関数グラフでなく階段グラフを目指すべき? 失敗で終えないように 2 2023/05/11 17:58
- 新卒・第二新卒 就活のTOEICについて 2 2022/05/04 18:54
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の代表者変更と口座について 3 2022/08/26 16:10
- その他(ビジネス・キャリア) ネットビジネス以外で個人でやれて上手くいけば月収100万くらいになるビジネスってないんでしょう? ネ 8 2023/01/18 11:44
- 会社設立・起業・開業 怪しいビジネス勧誘の見分け方 誰かお力をかしてください 9 2022/03/24 11:41
- 政治 ウクライナーロシア戦争は欧米が仕組んだ戦争ビジネス 9 2022/11/06 14:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワークビジネスについて
-
法人向けビジネスの種類に関す...
-
オールイン(FX)について詳し...
-
日本が世界に誇る、製造会社を...
-
ネットワークビジネスについて...
-
電話勧誘ってどのようなメリッ...
-
ネットワークビジネスについて
-
Amway(アムウェイ)の現状につ...
-
ねずみこう
-
アムウェイでの生活について。
-
アクトシステムについて・・・
-
ブランド品の価格戦略
-
四年後に映像機器を出すとして...
-
小学生を対象にしたような確率...
-
取引や購入してもいいtお思う...
-
中国訳をお願いします。お手数...
-
薄利多売?それとも内容重視?
-
アパレルのショップオーナーが...
-
”ホワイトハウスが売りに出てい...
-
品質管理 問題解決型と課題達成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチレベルマーケティングを...
-
アムウェイでの生活について。
-
玄関正面のニッチの照明、使っ...
-
一回断ってもアムウェイにしつ...
-
ネットワークビジネス(MLM...
-
グリオの勧誘の仕方について違...
-
(株)サンアルファーの『アクア...
-
ニュースキンって大丈夫❓
-
ナチュラリープラスの会員に1年...
-
ねずみ講ってなんですか?
-
ネットワークビジネスの商品使...
-
友達が、アムウェイは、芸能人...
-
エリナの海外旅行に招待されました
-
ネットワークビジネス経験者さ...
-
ネットワークビジネスのシナジ...
-
境目??
-
電話勧誘ってどのようなメリッ...
-
僕の彼女が“amwayのディストリ...
-
アムウェイはねずみ講なのでは?
-
ネットワークビジネス まほう...
おすすめ情報