
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、"swivel" ですがこれは椅子に座っている人が台座の軸をまわしてクルッと回転するイメージであり、「上下」の意味が出てきませんから避けたほうがいいと思います。
日常使いそうで、あまり使わない表現ですね。ちょっと、自信がありませんが、わたしなら次のようにします。
"swing from side to side like figure eight"
この回答へのお礼
お礼日時:2002/08/19 10:34
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまってすみません。
swivelよりswingのほうがぴったりくるようです。
「8の字」については"figure eight"がよいようですね.
No.3
- 回答日時:
ちょっと、これには、私も一瞬考えてしまいました。
アメリカに35年住んでいますが、さ~てどういうかな~?っていう具合に。やっぱり、swing in a figure eight. が一番妥当のように思われます。 ただ、頭を「うん」「いいえ」をくっつけたようにするのは、swingじゃ、まずいですね。 もしこれを言いたいのであれば、nod in a figure eightでしょう。
特に、このことを使う理由があるのですか? もしかするとそれによって、動詞の部分が、上の例のように、変わってくる可能性があります。

No.1
- 回答日時:
swivel は旋回するとか回転するとか、とにかく基本的にはくるっという
動作ですから、扇風機とかカメラに当てはまるかどうか・・・そのものを
見ていないわたしには判断できません。
もしかしたら swing とか waggle 程度のことなのかもしれませんし。
8の字は figure eight のほうがわかりやすいと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/08/19 10:32
御礼が大変遅くなってすみません。
私も実際見たわけではないんですが、前後の文脈から判断するとswingのほうがいいかも、と思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
1.000万円?
-
especial と special
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
Educational Qualification
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
形容詞 as S is の構文について
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
半角のφ
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
デミグラスソース?ドミグラス...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
cope with, deal with, treat w...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
彼は誰ですか?
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
" boo hoo."って?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報