dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

むちゃくちゃ得意ではありませんが、毎日そこそこ料理をする主婦です。
色々なレシピを見るたびに思うのですが、
 「(調味料・食材としての)中華スープ」
って何なのかがよくわからないのです。
投稿の前にも検索してみましたが、「中華スープ」というと、「ふかひれ入り○○スープ」だとか、レトルトやフリーズドライなど各種の「料理メニュー」としての「中華スープ」だけは出てきましたが。
スーパーでもコンソメやブイヨンやだしのコーナーを見ても該当するようなものを見たことがないです。
レシピに「中華スープ」と出て来たら、そんなに大きくは変わらないだろうと、常備している「鶏がらスープ」や「ウェイパー」と「(炒め物などに入れる顆粒の)中華調味料」を適当に混ぜて代用していますが、何を料理していてもいつも「中華スープ」には迷います。
実は手に目にしているものを勘違いしているだけなのかなとも思うのですが、私のモヤモヤをどなたかすっきりさせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは。



まず日本人の勘違いから
スープやコンソメは食材ではなく料理です。たいてい塩味が付いていてそのまま食べられます。スープやコンソメの固形や顆粒の場合、箱裏の説明のとおり作れば料理になります。

だし(汁)
は、料理の元になる食材です。欧米ならブイヨンやフォンなどで日本ならカツオ出汁や昆布だしなどです。料理のベースになるものです。
固形、顆粒なら~の出しの素やブイヨンと書いてあるはずです。
説明道り作ると塩分は無いか微かで料理を作るのに塩分の影響はありません。

つまり例えて言うとラーメン屋さんで大きななべでラーメンのスープを取っていますがあれは正確にはスープでは有りません。だし汁です。醤油や味噌や塩味のスープの素に注がれて初めてラーメンのスープになります。

で、中華スープと書いてあると言うことは?
1.中華では鶏がらのだし汁のことでしょう。一番クセが無く何でも使えますから。鶏がらに生姜やネギを加えて取りますので西洋のチキンブイヨンとは多少、香りや味が違います。が工夫次第で西洋のブイヨンでも良いと思われます。
2.少量しか使わない場合、材料を用意して作るのは面倒なので素を分量の水で溶かしたもので充分です。
3.また、同じ理由でわざわざ出しの素を買わなくても中華スープや中華スープの素があればそれで味を加減して出来ます。コンソメの素をそのまま料理に使うのは近年では普通ですので。
4.レシピを書いた人がスープとだし汁の区別が付かない。

と言う、可能性でしょうか?まあ、たいていの日本人は見た目で見分けが付かないので勘違いしてますけど(^^:
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

詳細な定義を丁寧に解説していただきありがとうございます。
参考になります。
ただ、基本的には従来の私の解釈や使い方で、「家庭料理」には十分対応できてるってことですかね...

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 12:16

中華スープ、とはザックリとした表現ですね。

迷うのもわかります。
レシピ中の食材として出てくる場合には「中華風のだしの素を規定量の湯に溶かしたもの」だと思います。家庭ではあまり鶏ガラから出汁を取ることはないので、あえて指定せず中華スープと書いてあります。出汁に塩分が入ったものです。
同じような例として「コンソメ」とあれば顆粒かブロック、「コンソメスープ」とあればコンソメの素をお湯で溶いたものを指すことが多いように思います。
    • good
    • 2

レシピに「中華スープ」と書いてあれば、間違いなく「鶏がらスープ」ではないと思います。


単独出汁だとそのまま「鶏がらスープ」と書くのが普通です。
一般的には、鶏ガラ+豚骨+野菜のスープのことを言うと思います。
http://bosscooking.com/okazu/index.cfm?id=315&ti …

一般家庭ではなかなか作れないですね。
「味覇(ウェイパー)」がそれに相当します。
肉、野菜、鶏ガラの旨みを濃縮してあります。
http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/274/101510.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

レシピ上の「中華スープ」は回答者さまが書かれている正しい「中華スープ」なのか、勘違い(又は鶏がらスープと混同)している「中華スープ」かわからないですね。
基本的には私の従来の解釈や使い方で、家庭料理としては十分なのかもしれません。
味覇は我が家でも「高級鶏がらスープ」の感覚で常備し使っています。
高いけど美味しいですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 12:12

おすすめは「ウェイパー」というネリ状の調味料です。


赤い缶に入っていて¥1000-前後しますが、本格的な味が楽しめますし、量も多いので長持ちします。質問の答えになっていませんが機会があればお試しください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

味覇は我が家でも「高級鶏がらスープ」の感覚で常備し使っています。
高いけど美味しいですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 12:09

中華のスープ(湯:タン)は種類があります。


また、そのまま飲んだりはあまりしません、
スープにして出すときには、必ず他に手を加えます(味付けですね)。


葷湯(ホンタン)
動物性の材料で取った湯。
牛、豚、鶏、中華ハム、乾し鮑、乾し貝柱等を使用する。

素湯(スータン)
植物性の材料で取った湯。
緑豆、大根、ニンジン、セロリ、シイタケを使用する。

清湯(チンタン)
澄んだスープのこと。塩、酒で味をつけた食欲を誘う為のスープであり、彩りも大切であるため、灰汁は丁寧にとる。
鶏を使うことが多いです。見た目以上に味はしっかりしています。

上湯(シャンタン)
清湯の中でも高級とされるスープ。金華ハムと丸鶏、牛肉、豚肉を長時間煮込み、塩で味を調えたスープ。

白湯(パイタン)
白いスープ。魚介類や豚骨などを強い火力で長時間煮込み、白濁させて仕上げる。


こちらは出汁に併用しないと云うより、
一品のスープとして出すことが多いです。
(ふかひれスープなどはこのタイプです)
濃湯(ノンタン)
片栗粉でとろみをつけたスープのこと。スープが冷めにくくなり、具が沈まず、口当たりもよくなる。

家庭で使用するなら中華出汁の素や味覇、粉末鶏ガラスープなどを使用すればいいです。

多分書いている人も湯そのものを知ってて書いているわけではないです。
中華スープ=醤油ベース
ガラスープ=塩味ベース
等と分ける人もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

詳細な定義を丁寧に解説していただきありがとうございます。
参考になります。
ただ、基本的には従来の私の解釈や使い方で、「家庭料理」には十分対応できてるってことですかね...

>中華スープ=醤油ベース
>ガラスープ=塩味ベース
>等と分ける人もいます。

No.1と2の方に付けた補足に書いたレシピの方は
「このレシピより、(私が作った方が)塩味ベースのあっさり風味が出来たそうです」
というコメントを付けてましたので、回答者さまが書かれたことと同じような解釈なのでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 12:21

中華スープの素って商品ありますよね。

粉末で赤い箱で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

まあ、そういうものがあるんですか?
でも商品名ですかね?ベースは他の回答者さまが書かれているように、基本は鶏がらスープに野菜などの旨みを加えたようなものなんでしょうかね...
どこかお店で見かけることができるかしら?気にしてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 13:13

そうですね、ANO1様と一緒で基本、鶏がらスープでよろしいのだと思います。

知り合いの中国の方もやはり、鶏がらと、とんこつと野菜(臭み消しかな?)で、スープストックを作っていました。  でも、普通、お料理で、中華スープといわれたら、質問者様同様、鶏がらスープのもとや、ウェイパーを使うのがおいしいと思いますよ。

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。

内容から察するに、私の認識でもそんなに間違っていなかったようですね。
ただ、それでも疑問に思ってしまったきっかけが、ネット上で公開されていた個人の方のレシピで
  中華スープ(なければ鶏がらスープでもOK)
と書かれていたものがあり、
私は鶏がらスープで作ったことをコメントしたら、
  鶏がらスープで作ると中華スープより○○に出来上がると
  作った方がコメントを寄せてくださいました。
とレシピを補足更新していたのです。

これで私は「完璧に別モノ?」と思ってしまいまして...
基本そんなに変わらないようですので、回答は気が向いたらで結構ですが一応補足投稿させていただきます。

補足日時:2007/09/08 13:10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 12:23

中華スープは人によって違うと思います。


もし日本スープといわれたら、カツオでしょうか、コンブでしょうか?
ただ、一般的には鶏ガラスープだと思います。

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。

内容から察するに、私の認識でもそんなに間違っていなかったようですね。
ただ、それでも疑問に思ってしまったきっかけが、ネット上で公開されていた個人の方のレシピで
  中華スープ(なければ鶏がらスープでもOK)
と書かれていたものがあり、
私は鶏がらスープで作ったことをコメントしたら、
  鶏がらスープで作ると中華スープより○○に出来上がると
  作った方がコメントを寄せてくださいました。
とレシピを補足更新していたのです。

これで私は「完璧に別モノ?」と思ってしまいまして...
基本そんなに変わらないようですので、回答は気が向いたらで結構ですが一応補足投稿させていただきます。

補足日時:2007/09/08 13:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A