dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療を始めて1年になります。もともと生理不順で排卵してないと言われ治療を始めました。基礎体温で今回も低温が続き排卵してないようなので、2週間後ぐらいに生理が来るホルモン注射?を打ちました。たぶん、生理が来たらクロミッドをまた飲むとは思います。この注射はいつもお尻に打つか腕に打つか質問されます。毎回、腕に打っています。今回いつもより痛くて腕が硬くなっていってはれているようです。昨日打ったのですが、腕をあげると痛いです。腕を揉んでいますが、冷やしたりしないほうが良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

はじめまして。

私も鎮静・鎮痛の筋肉注射は週に1度弱、注射しております。左右交互にして貰っていますが、射った後も暫く痛みが残りますよね。
私はお風呂で揉んだりして多少の緩和はみられます。
また、参考になるか判りませんが「炎症のある痛みは冷やす」「それ以外は基本的には温める」のが良いそうです。
    • good
    • 0

こんばんは。



あの注射、痛いんですよね。
看護婦さんが聞いてくれるんだったら、お尻が楽です。

脂肪があるところの方が、痛みが少ないんですって。どうしても腕は何かを持ったり、作業をしたりしてよく使う筋肉ですから、たまに非常にいたいときがあるんですよ。

お尻だって痛いですが、腕よりましって事です。私は注射後、腕が痛くてきついとき、おかしな話ですが鎮痛剤(イブなど)を服用していました。いいのかどうかわかりませんが、背に腹は代えられなかったんです。

一日も早く、治療の効果が出るといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!