アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在高校2年のものです、進路に関してお聞きしたいことがあります。
法学部や工学部、文学部なんかはある程度
何を勉強する場なのかビジョンが沸くのですが、
経済学部と商学部の実態がよくわかりません。
4年間を通してこの2つの学部では何を学ぶのでしょうか?
経済学部は就職率が高い、とか
経営学と経済学はまったく違う、とか
どこの学部に入っても学ぶ事なんかない、とか
経済学部は理系で商学部は文系の学部、とか
現在どこの学部に入るか悩んでいる自分の耳には
色々な情報が入ってきます、
そこの辺りの事も教えていただけると幸いです。

あと、私は高校も文系を1年の頃から選んでいるので、
理系科目はからっきしなのですが、
経済学部に入るとなるとかなり努力しないと
流れに追いつけないでしょうか?
経験者様いらっしゃいましたら教えてください!

A 回答 (2件)

経済学とは社会科学の一領域で、経済そのものを数値化して量として扱い分析します。

#1さんの回答にあるようにそのために微積分の手法を応用しています。

商学部はそれに比べて、実学の領域で会計とか手形とか、商法・会計法を中心にして実際の経済運営を学ぶところです(これはこれで奥がふかいですが)

就職のことを考えれば、たぶん一番重宝されるのは法学部です。金融関係に就職したいとか、経理関係の職種につきたいと思っているなら、経済学部・商学部などがお勧めです。
ただ理系の学部ほど、学部ごとに違いがある分けではありませんし、その後目指す仕事が具体的ではないのでしたら、とりあえず興味のあるところに入学するのでもいいのではないでしょうか。
(ちなみに私は法学部と経済学部と商経学部を受験して法学部に行き、今はまったく学部に関係のない仕事をしています)

それよりも、大学は高校までと違い、カリキュラムを押し付けてくれません。単位を取れれば基本的にOKですので、学問を深められるか、それとも遊び呆けて、ノートを借りまくるか、質問者様の姿勢が問われます。
いずれにしても大学に入り、勉強でも遊びでもまたはサークル活動でも自分で何かを見つけるというのはとても有意義です。ぜひ大学に進学してください。
    • good
    • 7

経済学部出身のものです。


まず経済学は基本的には文系だと思っています。
ただし、経済学の理論の多くで微分積分などの数学を駆使していますので、そちらが苦手という人にはちょっと…という分野があることは事実です。
とはいえ、専門分野によっては数学とは無縁ということもありますので、一概に数学に強くなくてはいけないということは言えないと思います。

また、経済学部の中にも経営学科があったりする場合があります。経営学は経済学に比べて数学に頼る比率は少ないと思いますが、会計の勉強などで計算をする機会は結構多いと思います。

私自身は経済学部の経営学科卒なので数学とはほぼ無縁の生活でした。経営学は経営戦略、組織、マーケティング、会計学などが中心になります。一方経済学はマクロ経済、ミクロ経済などの基礎理論から始まってさまざまな理論を学んでいくと思いますが、ちょっと専門にやってなかったので詳しくは書けません。

商学部とはちょっと違いますが、実際の企業や組織の動きについて学びたいのなら経営学、人の経済活動全体を俯瞰的に見渡して、それを数学や理論で表そうとするのが経済学だと思います。
なんかまとまりのない文ですみません
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!