dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体重計を買ったのですが表示の意味を教えて下さい。

身長・年齢・性別を登録し、体重計にのりました。

体重のあとに内臓脂肪の表示がでました。

そのあとに、基礎代謝(体内年齢)が出ました。

分からないのは、次の・・筋肉というところです。

筋肉量 31kgと出たのですが、どういう意味ですか?

例えば、計った体重が50kgで、その内、筋肉は31kgだよっていうことですか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

 そうです。

「計った体重が50kgで、その内、筋肉は31kgだよっ」ていうことです。なお、骨格筋量と筋肉量が分けて出るものもあります。
 参考までに私(60歳のオジサン)の場合は、少し前のデータですが、体重55.0kgで、そのうち筋肉量45.5kg(うち骨格筋量27.0kg)、体脂肪量6.9kg、骨形成ミネラルが2.57kgになっています。また、タンパク質は9.6kg、ミネラル3.17kg、水分35.3kgです。この3項目と体脂肪量を合計したものが体重になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とても参考になりました。
そうですか・・骨格筋量と筋肉量が分けているのもあるんですね。

せっかくの体重計も無知では役に立ちません。
本当にありがとうございました。

勉強になりました。

お礼日時:2007/09/13 20:44

えっと…



ご自身のことを「おバカ」と言うのは構いませんが、
せめて説明書の説明書きを書いていただいた方が回答者側の判断もしやすいと思いますが?

説明書には必ず数値の意味が書かれているはずです。
「筋肉量」のところには何と書かれていますか??
    • good
    • 0

> その内、筋肉は31kgだよっていうことですか?



それ以外にはちょっと考えられませんよね。

でも筋肉といっても、腕や足などを動かす骨格筋や
心臓や胃袋を動かす筋肉(何て呼ぶんでしょう)がありますけど
区別するのかしないのか?

メーカーの「お客様相談窓口」にでも尋ねられては?

尚、その体重計での脂肪量の測定などはあんまり正確でなく、
皮膚の湿り気とか腕の上げ下ろしなんかでも影響あるらしいので
昨日と違う!と驚かれませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

10年前に体重計を買ったときは体重だけ。

数年前、サウナに行ったときに体脂肪の付いてるのを見て、意味が分からず・・
今回、購入したら体内脂肪の他に基礎代謝・筋肉とあり、
すっごく驚きました。

今の体重計ってすごいですね。

回答して頂きとても助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/13 20:41

メーカも型番も不明では


正確な回答できる方はいないと思いますが...
それよりも
説明書に書いてないんですか?

この回答への補足

TANITAのです。

おバカで説明書を読んでも理解できないのですよ(T_T)
基礎代謝の意味は調べましたが・・
筋肉量という意味が調べられなくて・・

補足日時:2007/09/13 17:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!