dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じアパートに改造マフラー車両が駐車しております。
アイドリングだけでも非常にうるさい騒音なのでこの所有者の住民を退去、もしくは車両を改善させる方法を探しております。

いままで取った手段→結果としては、
・管理会社にクレーム → 強制力がなく退去は出来ない。
・警察に相談 → 私有地内であり、取り締まり不可。
・弁護士に相談 → このようなケースでは訴えても通らない。


身の危険があるので直接当人に交渉することはしません。
私がアパートを出て行くという選択肢も考えておりません。
今現在はアパート管理会社に定期的にクレームを訴えるのみにとどまっております。

他の住民の方々も迷惑に感じていることですので、なにか有効な当人を追い込む手段はないか、皆さまの知恵をお借りしたく相談させていただきました。

以前にもこの件で訴えるにはどうすればよいかを相談させていただきましたが、今回は裁判を起こすではなく私個人の行動で有効な手段はないか(たとえば他の住民に協力を求めるビラを配るとか)、を探しております。

長いこと苦しまされております。
法に触れない範囲であれば多少強引な手段でも構いません。

漠然とした質問でご解答しづらい部分もあるかと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

何も問題を大きくする必要は無いと存じます。


要は騒音が無くなればよいわけですので…当人を追い出すことまで求めると人権や居住権について争うことになります。

>・警察に相談 → 私有地内であり、取り締まり不可。
どの部署にご相談なされたか不明ですが、各県警に必ずある『暴走族』対応部署に通報されましたか?
『騒音を撒き散らしている車が近所を駐車場所にしている』と、車両番号と車種などを通報してはいかがでしょうか。
要点は、駐車場内でうるさいのでなく、その駐車場を根城にしていて公道を徘徊していることを問題にしていくわけです。
私はこの方法で、騒音を撒き散らすバイクを取り締まってもらいましたよ。
    • good
    • 0

こんばんは。



質問者様にお訊ねいたします。そのアパートに入居する時は、家主と入居者の
間で、賃貸契約書なるものを交わしていないのでしょうか。

一般的には冊子になった建物賃貸契約書を交わして各一通づつ保管している筈
でしょう。
   ※※※※アパート賃貸借契約書

賃貸人 ○○○○ (以下甲という)
貸借人 △△△△ (以下乙という)
    との間で次の通り契約を締結する。

第一条 ここから契約書によっては違ってきますが、約、第三十条くらいの
決まり事が詳しくの提示してあります。これが普通だと私は思うのですが、
その中で、
約、第12条くらいに、禁止事項なるものがあるのが普通なんですが・・・。
乙は甲の書面による承諾がなければ次の行為をしてはならない。
・・・
・・・
8.他の賃借人の危険または迷惑となる行為、建物の品位美観を害する行為、
  その他・・・・・・・・・・・・。
この問題は管理会社より、居住者と家主(契約した本人同士)の問題です。
間に管理会社を入れちゃうから、ややこしくはぐらかされてしまうのよね。

家主は家主側及び居住者の話し合いで決定したことを管理会社に命令実行させ
管理会社はアパートの管理の責任を負わされていると思うのよね。

管理会社というから難しくなっちゃうのよ。アパートの単なる掃除人、受付人
アパートの補修箇所の点検といったところが管理人のお仕事と思います。
ですから、質問者様の目標は家主なのです。家主は本能寺にいるから闇討ちに
攻めこまなくっちゃね・・。^^;
    • good
    • 0

そこのアパートは大家さんはいないのですか?



管理会社と大家さんとが同じであればしかたがないのですが、大家さんがいれば、大家さんから管理会社に言ってもらえばどうでしょう?

管理会社が何もしてくれないのであれば、私なら大家さんに事情を話して、大家さんから直接、管理会社に言ってもらいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり大家さんを動かすという手段は有効かもしれませんね。
早速行動に移りたいと思います。
たいへん参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/14 20:18

この様な事を言って良いか解りませんがもしかして貴方のアパートの大家さんを知っていますか?。

普段は関心は無いと思いますがアパートの持ち主を管理会社に聞いて直接大家さんにクレームをやんわり言えば良いと思いますが。(この様な状態ではこのアパートには住めませんとか言って)事務的な対応しかしない大家で無ければ大家さん経由で言ったほうが管理会社は動くと思います。管理会社も大家さんを怒らせてまでも無視出来ないと思いますが。こんな私も大家です。管理会社を通しているので私個人としては嬉しくは有りませんが、参考になればと思いまして書かして頂きました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は大家さんにも直接相談を投書したことがございました。
でも返事はありません。
こちらもしつこいくらい投書を続けてみれば状況が変わってくるかもしれませんね。
たいへん参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/14 20:16

1 アパートのほかの住人、近隣住民の署名を集めて管理会社や警察に提出して訴える



2 質問者様が睡眠障害になっている、明らかに体調を崩してなにか症状がある
などの状態であれば医者にかかり、診断書を管理会社や警察に提出して訴える

なんにしても皆が迷惑している、もしくは健康な生活を送れないという証拠が無い限り・・・
絶対にどの機関も動いてはくれないのではないでしょうか。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
体調崩してますので診断書は確実に得ることができます。
(必ずしも騒音ばかりが原因の体調不良でもありませんが。)
診断書は有効な手段かもしれませんね。
管理会社も無視しきれないでしょう。
たいへん参考になりました。

お礼日時:2007/09/14 20:05

他の住人からはクレームは出てないのですか?



連名で管理会社にクレームをつけては?

一人だけじゃ、こんなこというのお宅だけだよ、
となるのがオチです。

>・管理会社にクレーム → 強制力がなく退去は出来ない。

退去は出来なくても、騒音をなくするように管理会社から
言うのは出来るはずです。

しつこいくらい何度も管理会社にクレームを付けましょう。
一度だけだとダメですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
管理会社には他の住民にもヒアリングをさせました。
やはり私以外にも騒音と感じております。
それでも強制力のない管理会社。
おっしゃるとおりしつこいくらいのクレームを続けておりますが、
実行力の弱い管理会社にいらいらさせられております。

お礼日時:2007/09/14 20:01

騒音おばさんの話覚えてますか?


何十年やって、だれかが病気にならないかぎりはね。。。

この回答への補足

当然存じております。
病気になるのが手段というご回答でしょうか?

補足日時:2007/09/14 19:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています