
「海外旅行へ行きたい」と英語の先生に言うと、「どこへ行きたいですか?」
と良く聞かれるので、「英語が話せる国ならどこでも良い」と答えたい
のですが、この場合英語でなんと言えばいいのですか?
Web翻訳でいろいろと調べていたのですが、以下の文だと変でしょうか?
The country which English can talk about is good anywhere
ネイティブスピーカーに話しても違和感なく伝わるようにに言いたい
ので、もっといい言い回しがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
どのくらいまで砕けた言い方もしくはちゃんとした言い方を考えるかですね。
"Any countries where English is spoken."「どんな国でも英語が話されていれば」でも会話としては十分に成り立つでしょう。
更には
"Any English-spoken countries."「あらゆる英語を話す国」でもいいかも知れません。
英会話で大切なのは、如何に自分が知っている表現と単語力で意図していることを伝えるかです。
No.6
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
何か私なりにお手伝いできるのではないかと思い書いています。この日本語を言いたいフィーリングを英語を使う人が言うと、英訳ではなく、I don't mind/care where, as long as they speak English.と言う表現をします。 careとするとちょっと砕けた言い方になりmindにすればそれにうるさい人向きになります。 これを日本語に直すと、そこに住んでいる人が英語を話すならどこでもいいさ、と言う感じになります。
「英語が話せる国ならどこでも良い」と言う日本語に違和感を感じるのは「話せる国」と言う表現だと思います。 国は話さないですね。
と言う私ですが、これに気をつけてまたこの日本語を読み返すと、自分が英語を話して通じる国であればいい、そこの住んでいる人が英語が分かってくれるような国であればいい、と言いたいのかな、と言うのがこの日本語を書いた「フィーリング」だったのではないかと思いました。
そうであれば、I dont care where, as long as they understand English.と言う表現に代わります。 英語が通じるところならどこでもいいさ、と言う感じですね。
日本語を英語に直しにくいときには、日本語文を英訳するのではなく、その日本語で何を言いたいのか、を考えてみてください。
Any counry is OK if they speak English.だっていいわけです。
初めは完璧でなくたっていいのです。 ただその一歩二歩が完璧に近づこうとすればいいのです。 いつまでもこの表現方法を使っていて100歩「足踏み」しているように何年たっても実際に使われている表現を無視し、(試験)文法的じゃないとけなす人に限ってその人の英語表現を見るとフィーリングが伝わらない、つまり通じにくい英文を初めの一歩と同じように書いているのは残念です。
Any country is OK、I just want to practice my English.とかAny country is OK if English is spoken there.と言う表現も使えますね。
参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたらまた書いてください。

No.5
- 回答日時:
No.1です。
doは、人の必要を満たす、役立つという意味で使用されることがあるようです。
下記は、online 辞書からの例です。
[I([副])] ((willを伴って))〈物が〉(…に)間に合う, (…として)役立つ, (…の)代用になる((for ...));〈物・事が〉十分である, 足りる(suffice). ⇒(他)
・ Will this do?
これでいいか
・ That will do!
それで十分;いいからもうよせ
・ Their outfits won't do for hiking.
彼らの服装ではハイキングは無理だ
・ This will never do.
これではとてもだめだ
・ It won't do to sit up too late.
夜ふかしはよくない.
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=do&dt …
No.4
- 回答日時:
どこでも良いとはあまり言いませんね。
どこへ連れて行かれるか分かりません。英語が話したければ日本でも話せます。
そもそもこういう答えがどんなに英語にしても違和感あります。
No.3
- 回答日時:
No. 1の方のお答えは簡潔ですね。
Any ... will do.は学校の英語だとずいぶん後まで習わないかもしれませんが、決まった言い方で便利な表現です。Any one will do. どれでよいです(誰でもよいです)。とかね。
それであなたの作文ですが、
The country...anywhere は変です。どの国も、とするならany countryとするのがよいです。
それから、その国は「そこで」英語が話されている場所ですからwhichじゃないです。whereを使う。
English can talk about ですが、まず、talk の主語は人じゃないとおかしいです。Englishを主語にするなら、英語が「話されている」と受け身にする必要があります。English is spokenとかね。それで最後はNo.1さんのwill do をお借りすれば、
Any country where English is spoken will do.
なんていう文になります。そうでなければ、「英語が話されているかぎりは、どこの国でもよい」というふうにして、「かぎりは」にas long as .....を使えば、
Any country will do as long as English is spoken there.
というのもありでしょうね。will do を使わなくて、I want to visit...「を訪れたい」とすれば、パンチには欠けますが易しい英語で言いたいことが表現できます。
I want to visit any English speaking country.
I want to visit any country as long as English is spoken there.

No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
will do は直訳すると「やるよ」という意味になるとおもうのですが、
この例だと、「どこでもいい」という意味になるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 英語 なぜだろう? 1 2022/04/22 18:53
- 英語 you think sex without love is not good to?に 【良くないと 2 2022/11/20 01:06
- その他(海外) 海外で、旅行客がお店などで何かを注文する際に、その国の言葉が分からないから、「This one pl 6 2022/12/25 21:26
- 英語 Is it correct to assume that similar reactions to 3 2022/06/08 01:14
- 英語 英語のスピーチ 6 2022/08/18 21:22
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語が苦手ですが、文法は特にわかってません。 海外に行くのですが1番効率のいい勉強方法は 単語を覚え 3 2023/01/29 22:04
- 教育・文化 日本人は、自分以外の国の外国人にはつい英語で話しかけたり(例えばハローとかノーとかイエスとかアイドン 10 2022/12/07 23:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
角丸って…
-
自分宛ての「おところ」や「お...
-
自分史を英語で何と言いますか...
-
yesterday evening とlast nigh...
-
コースメニューのタイトル部分...
-
こんにちは! 英語の表現でわか...
-
"貸出表"って英語でなんていう...
-
(以下は、「私はバドミントンが...
-
大切な人が亡くなって「寂しい...
-
説明書に「補足:・・・・・」...
-
人名と役名の接続にas
-
「行け行け! ドンドン!」って...
-
英語の効果音
-
冷房を英語にしたいのですが、...
-
【英語】「was done(〜されてい...
-
定期演奏会を英語で、regular c...
-
ん?!逆エスカレーションって...
-
「 I'm loving you. 」 という...
-
英語で「一期一会」はどういい...
-
仏教の「飛天」を英語にすると?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分宛ての「おところ」や「お...
-
角丸って…
-
人名と役名の接続にas
-
コースメニューのタイトル部分...
-
自分史を英語で何と言いますか...
-
説明書に「補足:・・・・・」...
-
"貸出表"って英語でなんていう...
-
私はペンを持ってない。英語で...
-
「81th」や「21th」といった表...
-
違いは何ですか? “various peo...
-
定期演奏会を英語で、regular c...
-
【英語】「was done(〜されてい...
-
(以下は、「私はバドミントンが...
-
「行け行け! ドンドン!」って...
-
ん?!逆エスカレーションって...
-
大切な人が亡くなって「寂しい...
-
曲という意味で使われる「number」
-
「仮押さえ」などの英語
-
英語で「一期一会」はどういい...
-
英語の効果音
おすすめ情報