dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、急いでいるので著作権について勉強すること
ができない為質問させていただきます。

今、おーなり由子さんの小説を自分で漫画にしてみたい
と思い、描いています。
自分で楽しむ分には著作権には反さない、というのは
知っているのですがそれを個人のホームページなどで公開
すると言うのは著作権に反さないのでしょうか??
利益を得ない方法ならいいのでしょうか?

作者の方に申し訳ないことはしたくないので…
回答のほう、もし宜しければお願いしたいと思います。

A 回答 (2件)

著作権を有する作家と出版社に承諾を得るのが常識です。


あなたが作った作品はHPで公開したとたんに一人歩きをはじめます。
意図せず原作の作家を傷つけたり、出版社の利益を損ねたりすることもあります。
無断でアップすれば著作権、肖像権の侵害だけでなく、実際に発生した損害についても賠償責任を負う事になると覚悟してください。

同人誌などで無断でパロディーなどを書いているものを多く見かけますが全て違法です。表現の自由以前の問題です。

あなたが発表した作品に手を加えられて誰かがHPでアップしたらそれをあなたは許せますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同人誌も違法…はじめて知りました…!

『あなたが発表した作品に手を加えられて誰かがHPでアップしたらそれをあなたは許せますか?』
>>許せませんね…考えが至らなすぎました…
公開する前で本当によかったです。
教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 00:31

二次創作に関しても、公表には元の著作者の許可が必要になります。


(翻案権、公表権)
利益の有無は関係ありません。

http://www.furutani.co.jp/cgi-bin/term.cgi?title …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなんですね…
わざわざURLまでつけていただいてありがとうございます。

お礼日時:2007/09/17 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!