重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく下まぶたに小さな麦粒種ができます。
以前眼科でもらった「クラビット点眼液」をつけるとすぐ治るのですが、目薬も少なくなったので今回コンタクトを買うついでに(コンタクト店併設の眼科でクラビットをもらった眼科とは別です)見てもらい目薬を処方してもらいました。
しかし、今回は貰ったのはクラビットではなく「フルオロメトロン0.1%」という目薬でした。

私としてはクラビットですぐ治るのでそっちをつけたいのですがやはり処方して頂いた目薬を使うべきでしょうか?
また眼科にちょくちょく行く時間もないのでクラビットを処方して頂きたいのですが、なっていない時に処方してもらうことはできるのでしょうか?
またなっている時に「クラビット点眼液にしてください」と言えば処方して貰えるのでしょうか?

どなたか詳しい方がいらっしゃったら回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

もう貰ってしまったのですから,無くなったらそれを点けるしかないですね.効かなければ云って,クラビット点眼液を要望すれば良いです.



クラビット点眼液
 外眼部の炎症性疾患、角膜炎、眼瞼炎、強膜炎、結膜炎、上強膜炎
    • good
    • 0

クラビットは抗生物質で、細菌感染に使います。


また、フルオロメトロンはステロイドですので炎症を抑えます。

麦粒種は細菌感染ですので、やはり抗生物質のほうが良いと思われます。
ステロイドは炎症にはたいへん効果がありますが、細菌感染を起こし
やすいので、炎症がひどくなければ、クラビットの方が良いと思いま
す。

次回先生に「フルオロメトロン(フルメトロンのジェネリックです)
はあまり効果がなく以前いただいた、クラビットがよく効いたのです
が、どうでしょうか?」と頼んでみてはいかがでしょうか?

病気になっていなくても、かかりつけの先生でしたら、「いつもの目
薬をお願い致します。」と、頼めますが、初めての所は無理だと
思います。

「クラビット点眼液にしてください」よりは、「以前使ったクラビッ
トがよく効いたのですが、いかがでしょうか?」といった方が感じが
良いと思います。

頑張って下さい。
    • good
    • 1

クラビットは抗生物質です。

細菌を退治する薬です。
フルオロメトロンはステロイド薬です。かゆみ、赤み、痛みなどの炎症をとる薬です。
今回の診察で、目に炎症を起こしていると診断されたのではないでしょうか。
(私はアレルギー性結膜炎の時にフルオロメトロン出されました)
個人的にコンタクト店併設の眼科はあまり信用できない気がしますが、あまりに的外れな処方もしないと思います。

あと、症状がない時に処方薬をもらう事はできないと思います。
ものもらいは市販の抗菌目薬でも治りますよ。
薬局でものもらいの目薬くださいと言えばいくつか出してきてくれるはずです。

参考におくすり110番というサイトのリンクをつけときます。
ハイパー薬辞典というところをクリックして薬の名前を入れると、その薬の詳細が検索できます。

参考URL:http://www.jah.ne.jp/~kako/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!