dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後約1ヶ月の子猫なんですが、餌を変えてから、水を飲みません。表示欄には水分;81%以下と書かれていて、結構水分は含まれているようです。
毎回きちんと排泄もしているのですが、餌からだけ水分を取るのは、良いことなのでしょうか・・・・。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

猫はほとんど水を飲みません。

そういう体質です。
水分;81%以下であれば、十分水分の補給はできていると思います。

それでも水を飲んでもらうには
ぬるま湯を入れた容器を数カ所に置いておいて下さい。
入れたままで数日は放っておいて下さい。
これで飲まなければ、水分は足りていると言うことです。

話は前後しますが
猫は新鮮な水より、ちょっと腐った?水を好みます。
便器にたまっている水や、流しに溜まっている水を好んで飲む猫もたくさんいます。
これに対抗??するためにも、ぬるま湯を与えた方が猫に好まれます。
    • good
    • 0

缶の餌ですか?に水分いっぱい入っているようなので足りているから飲まないのだろうかもしれませんが、大便の固さはどうですか?固すぎるようなら餌以外に猫用ミルクを与えるのもありだと思います。


水を与える場合の器は、ボウルなどよりも平皿がよいそうです。ひげが水や容器にぶつかるのが嫌いだそうです、猫。うちの仔も水を飲んでいるところをめったに見なかったのですが、平皿にして、しかも複数あちこちに置くようにしたらちょくちょく飲むようになりました。
    • good
    • 0

自分から積極的に水分を取らない子には、


猫用ミルクをあげると美味しくってたくさん飲んだりするようですよ。

私が飼っている犬も、普通の水では喉を潤すことが主目的ですが、
犬用ミルクを与えるとがっついて飲みます。

水分補給の手助けにしてみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/ …
    • good
    • 0

水飲み場を一箇所ではなく、他にも増やしてあげたら良いと思います。


排泄はウンチもおしっこもちゃんとしていますか?
膀胱炎や他の病気にならないように、水分も与えた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ウンチもおしっこも、両方とも出ています。前より多くなったけど・・・。
早速実行してみます。

お礼日時:2007/09/18 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!