dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・りんごがひとつ、ふたつ、みっつ・・・
・りんごが11 はなんと読むのでしょうか?
・りんごがじゅういち でいいのでしょうか?
それとも
・りんごが11個(じゅういっこ) になるのでしょうか?

古来の読み方や、特別な読み方でなく一般的な読み方が知りたいのですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

普段使うことはないけど.... 一応「ある」ということで.


ただ, とてもわかりづらい気はしますねぇ. 例えば「125個」が「ももあまりはたちあまりいつつ」とかなっちゃう.
    • good
    • 0

「いっこ」, 「にこ」, ..., 「じっこ」, 「じゅういっこ」


「ひとつ」, 「ふたつ」, ..., 「とお」, 「とおあまりひとつ」
お好きな方をどうぞ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

他のトピックでもその「とおあまりひとつ」を見ましたが
普段使いませんよね。
少なくとも自分は耳にしたことありませんが・・・

お礼日時:2007/09/18 16:28

「りんごがじゅういち」「りんごがじゅういっこ」どちらでも良い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなんでしょうか。
ただ1~10まで「個」がなかったのに
11~先いきなり「個」が付くのってどうなのかなぁなんて個人的に思ってたんです。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/18 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!