
週間天気予報は英語でなんというのでしょうか?
とりあえず、英語の苦手な私なりに調べてみました。
gooの和英辞典では
「the weather outlook for the week.」
とでました。
一言でいえそうなもっと簡単な言葉は無いのでしょうか?
ちなみに、他の質問でサイバー辞書を知りましたので、それでしらべてみましたら、週間天気予報は出ませんでした。週間で調べてみたところ、
週間新聞 「weekly paper 」
週間ニュース「news of the week 」
というように簡単なものがありました。
週間天気予報は「weekly weather」とは言わないのですか?
英語がまったくダメなので、やさしくわかりやすく教えてくださる方お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>週間天気予報は「weekly weather」とは言わないのですか?
それでも良いのでは?
ためしに、google検索にかけてみてください。沢山の英語サイトにヒットしますよ。
以下のワードも同じです。
Weekly Weather Outlook(週間天気読み)
Weekly Weather Forecast(週間天気予報)
しかし、私はイギリスに住んでいてテレビの予報などを見ていますが、1週間という長いスパンの予報は余りありませんね。3日か4日程度のものです。(イギリスの天気予報はあてにならないと言われているし、かわりやすいし、そんな理由からでしょうか?)
なので、『週間天気予報』という言葉は実生活では余り使わないと思います。日本でだったらOKだと思います。
回答ありがとうございます。
短い言葉もあるのですね。すっきりしました。
実は「Outlook」ってどういう意味なのかわかりませんでした。。。
読みということだったんですね。
参考になりました。
しかも「Weather」は天気予報だと思ってました。
天気だけだったんですね。ほんとに英語がダメなもので。。。
イギリスでは週間天気予報がないんですね。
ちょっとびっくりしました。
これもまた勉強になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
結果から言うとthe weather outlook for the weekもしくはthe weather report for the weekでOKではないでしょうか。
まずは「天気予報」についてですが、
weather outlookを挙げられていらっしゃいますが、
あとweather report,weather forecastがあると思います。weatherだけだと「天気」になってしまいますね。
また、「週間」についてですが、weeklyは週に1回という意味になります。
例えば週一回販売する新聞はweekly paperということですね。また、週に1回の天気ではなく、その週についての天気予報なのでweekly weatherはちょっとつらいと思います。
「週間」という意味では他にof the weekとfor the weekをあげられていらっしゃいますが、of the weekだとその週通じての天気予報になってしまうので、その週の間(1日単位)のfor the weekが良いと思います。
日本語で短くても英語では長くなってしまうものはまだまだたくさんあると思いますよ。
回答ありがとうございます。
実は「weather」は天気予報だと思ってました。。。
「weekly」は週1回という意味なんですね。よくわかってなかったです。
英語力無さを痛感してしまいます。
しかも、「of」と「for」の使い方もわかって無かったです。
大変勉強になりました。
しかし、#1の方の回答によると日本で使う分にはOKなようです。
使うときは単語だけなので、短くていいやすいほうを使うと思います。
(勘違ってとらえているのかもしれませんが・・・)
また、する事はないと思いますが、文章にしたときはkatataさんの教えてくださったことを使うと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
(1) Weekly Weather Forecast
(2) Weather Forecast for this week
のどちらかですが、よく文章中で見かけるのは(2)のほうです。
Weekly Weatherは 週間天気 ということでいまいち意味を成さないですね。予報という単語が必要ですね。
回答ありがとうございます。
実は「Weather」は天気予報だと思っていました。。。
まったく英語がダメで。。。
週間天気予報はいろいろな言い方があるんですね。
(1)の方が言いやすいですね。
英語がわからないものにとって見れば、ややこしいです。統一して欲しいものです。(笑)
いろいろと参考になり、すっきりしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報