
今週の日曜日にBBQを行うのですが、
初めて幹事を行うため食材の量が不安です。
下記のように設定したのですが、
いかかでしょうか?
意見をお願いします。
人数:18人(男11・女7)
年齢:20~24歳
食材
肉:3,250g
焼きおにぎり:18個
焼きそば:9玉
キャベツ:400g(1/2カット)
もやし:400g
とうもろこし:1600g(4本)
ソーセージ:4袋(30本程度)
しいたけ:9個
たまねぎ:4個
なす:2個
じゃがいも:2個
飲み物:1杯程度の酒
すいか:1玉
マシュマロ:1袋
といった感じです。
一応肉は男200g、女150gで考えています。
米は無しです。
どうか食材の量についてアドバイスをください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全然足りませんね。
皆さんの仲の良さ、お酒飲む量などにもより飲食量はだいぶ違うでしょうが、年齢から見て「元気な同期」として書きます。
食材、特に野菜は焼き炒めると水分流出蒸発し縮みます。もっと多くしましょう。
肉:肉:3,250g
→男女同じで切りよく牛肉、4kg
焼きおにぎり:18個
焼きそば:9玉
→12玉
→次のキャベツ・もやしは焼きそばに入れ分ですね?
キャベツ:400g(1/2カット)
→1玉
もやし:400g
→1袋200gとして3袋、600g
とうもろこし:1600g(4本)
→9本、1本を2つ折して焼く
ソーセージ:4袋(30本程度)
しいたけ:9個
→36個
たまねぎ:4個
→6個、太目の輪切りで
なす:2個
→9本、1本を縦2つ割りで
じゃがいも:2個
→5個、1個を4つの輪切りで焼く
飲み物:1杯程度の酒
→本当ですか!!これっぱかりで大丈夫?
すいか:1玉
マシュマロ:1袋
→なぜマシュマロ?それにしても、これっぱかりの量は理解できません。
===おまけ===
<味に変化付けるために追加しませんか?>
海老→頭無し殻付き36匹、塩振って焼く。
<お酒の量ですが普通に飲む人として>
→一人あたり缶ビール・チューハイ等を混ぜて3本。
→その他に日本酒4合を2本。
→赤ワイン2本。
→飲めない方のために瓶ジュース数本。
<その他、焼くための炭を沢山>
以上、如何でしょうか?
No.6
- 回答日時:
量に関しては野菜が少ない気がします。
焼きそば用として、別に計算して残しておけば、いざ焼きそばって時に「野菜が無い」って事にならないと思います。
量が少ないと思えば、(すいか:1玉マシュマロ:1袋)だけでなく、別の果物、スナック菓子やデザートになる物を別途用意しておけば、残っても処分に困りません。
焼肉のたれも2・3種類メーカーや味の傾向を変えて用意しておくと、喜ばれると思います。(焼きそばソースも忘れずに)
ネタを仕込むなら
クーラーボックス等で保冷をしっかりして現地に行けるなら、当日に秋刀魚を購入して持っていくとウケるかも(メンバーを見て一考を)
別で七輪を一個用意し、秋刀魚を焼いてみて下さい。
なお、道路交通法も改正になっていますので、飲酒運転は絶対にしない、させないです。(1杯程度の酒)でも飲んだら、乗るなです。
No.5
- 回答日時:
BBQで食べ物が途中で足りなくなるほどしらける事はありません。
まず食べきれないと思うくらいの量を用意した方がよいでしょう。 ざっくりですが、肉は5キロ、野菜は設定量の3倍必要でしょう。 残った食材は捨てずに皆さんで分けて持ち帰ってください。No.4
- 回答日時:
終末のバーベキューですか,楽しみですね。
うらやましい、と言っても幹事は大変ですが。人により、グループにより、その他の条件により、食べる量は倍半分も違うような気がします。大食漢の私から見ると、後3-4割増の食材があったほうがいいのではと思います。とくに野菜類が少なすぎるのでは?
>しいたけ:9個
たまねぎ:4個
なす:2個
じゃがいも:2個
→これだと、1人に1個あるいは一切れ行き届かないですよね。私なら、順に18個、6個、12個、6個くらい。もちろん、袋いりでいいのでおざっぱな数量です。
>飲み物:1杯程度の酒
お酒中心か、食べ物中心によるので、お酒1杯はありとして、そうするとソフトドリンクが大量に必要では? まだまだ暑いですから屋外のBBQなら大量のペットボトル飲み物が!!
他についても他の方が言われているように(追加購入できる店が近くにない場合)増量がお奨めです。
あと、幹事は大変ですので、あと3-4人手伝ってもらった方がいいでしょ。
No.3
- 回答日時:
ざっとみた感じ、酒が1人1杯程度ということなので、
食べるほうが中心になりそうですね。
それならば、ちょっと足りないような気がします。
まぁ近くに買いに行ける場所があれば、
追加で買いに行ってもいいでしょうけど、
近くにそういう店がない場合、もう少し持っていったほうがいいでしょう。
肉もそうですが、野菜が足りないような気がします。
どっちを中心に食べるかを考えて、どちらかをもう少し増やしたほうがいいでしょう。
まぁ人によって、小食に人もいますし、大食漢の人もいるでしょうから、
参加者の状況が分からない段階ではなんともいえませんが。
でももう少し用意したほうがいいと思います。
足りないと寂しいですよ。
余ってもいいので、余計に持っていきましょう!
他に差し入れをしてくれる人がいればいいですけど、
ビールなども持っていくといいかもしれません。

No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
量的にはこんなもんだと思います。その場所が食材をすぐに買い足せるのであれば、これでいいと思います。
足せないのであれば、少し多めにもっていってもいいでしょう。
しいていうなら、キャベツは一玉に。あとはお腹の膨らみそうな
スナック菓子やチョコレートなどがあれば、空腹時に役立ちます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
- 食べ物・食材 病気になってしまったのか心配です。 7 2022/09/24 17:53
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- 食生活・栄養管理 娘の飲酒量について少し心配なのでこちらで質問させていただきます。 3 2022/06/15 18:37
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- 食べ物・食材 野菜の値段はいくらか 8 2023/03/16 21:55
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- バーベキュー・アウトドア料理 明日というか今日BBQします 焼きそば7人前 焼きおにぎり、 焼き野菜もあります よく食べる7人 少 4 2023/08/27 00:29
- 飲み会・パーティー 学生ですが、今週日曜に部活のみんなで打ち上げに焼肉食べに行くんです。焼肉って、大体1つのテーブルに3 4 2023/08/04 18:20
- 子育て 1歳過ぎてもお料理する時には、お肉やお魚やお野菜やご飯などの食材の量と調味料の量はちゃんと計ったほう 6 2022/08/21 11:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
豚肉が・・・
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
簡単でカロリーの低いおいしい料理
-
今頭をよぎったものは何ですか?
-
もやし入りピーマン無し回鍋肉 ...
-
「キャ別」?
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
中が汚れているキャベツ
-
ベジタリアン中華
-
キャベツとみかんのサラダ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報