dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて栗の渋皮煮を作りました。
手間もかかるせいか、我が子の様に可愛く感じます(食べますけど 笑)

結構な量が出来上がり、密閉の瓶が1瓶あるのでその瓶に入れて保存するつもりですが1瓶では収まりきれなと思います。
冷凍保存が出来ると見かけたのですが、上手な冷凍保存のコツがあったら教えて下さい。
容器はタッパーでも大丈夫でしょうか?
食べる時は自然解凍ですか?

どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

私も 毎年渋皮煮を大量に作ります。


私は冷凍保存はせず、ビンに小分けして保存します。
ジャムや、ママレードと同じ手順で、真空状態にするのです。次々と食べていくので、最長でも3年保存の経験しかありませんけれど、結構おいしくいただくことができてます。
一度お試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構長持ちするんですね~!

今回1粒ずつラップにつつんで冷凍して、食べるときはレンジでチンしたら大丈夫でした。1粒ずつにしておくと適当につまめて便利でした。

瓶での保存は見た目が可愛いので次回は瓶保存と冷凍保存両方チャレンジしてみます。ありがとうございました☆

お礼日時:2007/09/25 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!