dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホールトマトやコーン、豆の水煮の缶詰類ですが…
結構缶が大きいので、一度に使い切れません。
いつも缶からお皿に移してラップをするか、タッパに詰めるのですが、冷蔵庫保存でいいのでしょうか?
それとも冷凍してしまった方がいいのでしょうか?
また、何日位保存がきくのでしょうか?

良い保存方法を教えて下さい。

A 回答 (1件)

開封後の缶詰は、普通の調理品と同じと考え、冷蔵保存で早めに


食べ切ってしまうのが基本です。残りを保存する場合は、
缶から密閉性の高い容器に移し替えて保存します。保存料を使わない製品が
多いのでラップでは雑菌の繁殖を許しやすいため、翌日などに、
すぐ使う場合以外は不向きでしょう。
また、保存している間は、においや味、色が変わっていないか、
カビがはえていないかなど、食品の変化をみてください。
また、容器もきれいな物を使い、雑菌が入り込まないように、
最初に使わない分を取り分けてしまいます。
保存できる期間は、その商品の塩分や糖分の濃度のよって違いますので
一概には言えません。
冷凍保存も過熱されているものは基本的に冷凍できますが
味の面では保証できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり容器かラップですよね。
極力早く食べてしまうにこした事はないのですが、1人か2人で食べるのでどうしても余ってしまって…。
参考にします、有難うございました。

お礼日時:2006/12/20 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!