dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

煮沸殺菌し、いろいろな食べ物を瓶詰め保存したいと考えています。
一般的にジャムやトマトソースなどは知られていると思いますが、どんな食材でも瓶詰め保存は可能なのでしょうか?

例えば、ホワイトソースは瓶詰め保存できますか?
あと、鳥そぼろなど、汁気の比較的少なめのものはどうでしょうか?

「こんな食材を瓶詰め保存したら便利だった」など、経験談を聞かせていただけたら嬉しいです。

それと、WECK社の保存瓶はとても可愛くて便利そうですが、使用した方がいらっしゃいましたら、感想をお願いします。

A 回答 (2件)

ホワイトソースは出来ますが、鳥そぼろは出来ません。


なぜかというと、完全に空気を抜くこと(脱気という)が出来ないとき瓶を加熱殺菌すると、瓶が割れるからです。又は、殺菌が不十分で長期間の保存が出来ません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

鳥そぼろについては、水気が少なく、空気が入るという理由から無理、ということでしょうか?
例えば、汁気を多めに残したままではどうでしょうか?
また、同様に汁気を残した五目豆などはどうでしょうか?

カレーやシチューなどは、冷凍保存するとジャガイモがおかしくなりますが、瓶詰めなら保存できるかなー?とふと思いついたのですが・・・。

補足日時:2004/10/13 18:43
    • good
    • 0

鶏そぼろはビン詰めよりも密封パックの方が便利かもしれません。


私は五目寿司の具を1回分ずつ密封パックしています。ビンでも悪くはないんでしょうが、
かさばらいし、1回分ずつパックできるのが良いような気がします。ただし冷蔵保存なんですけどね。

叔母がたけのこが出回る時期に湯がいて瓶詰めにしていましたよ。なかなか良かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今どき瓶詰めなんてあまりしないですよね・・・?
マイブームのようなところがあるので、いろいろ試してみたいというのが本音です。

筍はいいですね。後でもつかえるし。
完成させた料理だけでなく、湯がいた時点で保存、というのも便利ですね。

お礼日時:2004/10/13 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!