最速怪談選手権

バイク用のETCの製造メーカーは現在1社しかなく、そのためバイク用ETCは5万円程かかりますが、バイクの高速道路料金は、軽自動車と同じ値段でありバイク用ETCでなくても、軽自動車の設定で車用のETCであれば非常に安価で取り付けできると思いますが、バイク用は何処がちがうのでしょうか。
もし雨天時対策の防水ならば、サドルバッグ内に設置すると解決すると思います。

A 回答 (3件)

セットアップ方法が全く異なります。


車用はオンラインセットアップなので末端機のある業者ならその場で行いますが
バイクはオフラインセットアップのみしか受け付けていないので、
バイク用にセットアップされたのを取り付けるだけです。
それと車用にバイクの内容は書き込めないようになっています。
高速道路の会社は、ETCは情報の他に通過した車両を撮影しています。
軽自動車と自動二輪は同一料金の所が多いですが、昔は取り締まる法律がなかったので
グレーゾーンというより、無銭通行されるよりはましだと言って黙認していただけので
自主運用という形で個人的に車用のETC装着をした車両がありましたが
今では法律が改正されたので取締りの対象となります。
装着方法が車体とETC機器を完全固定することになっているので
タンクバックに装着する事は認められてませんし
HIDOが完全固定に拘ったのでバイク用ETCの導入が遅れたとも言われています。
モニター用は車用を改造したらしいですけど。
それとバイク用はETCカード未挿入を示すインジケーターが走行中でも確認できるようになっています。
あとORSEの助成金制度を使えば多少は安くなります。

参考URL:http://www.orse.or.jp/monitor2/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

WentzEiji様
回答ありがとうございます。
ANo.1 様、ANo.2様にお礼の内容でも書きましたが、どれも納得のいくシステムとは考え難いものです、お役所の規制緩和で外せる項目は多々あると思います。より多くの方に取り付けてもらうために、キャンペーンで助成金制度もありますが、不合理なシステムと思います。タンクバッグへの取り付けは知りませんが、サドルバッグは取り付けOKです。

お礼日時:2007/09/22 23:46

理論上は車と同じですが違うのは振動対策と防水対策です。


アンテナ部も防水されてますし、本体も振動対策され防水のケースに入ってます。
一番違うのはバイク用は最初からセットアップされた状態で購入されます。
セットアップ済みをバイクに取り付けするだけです。
個人ではセットアップできません。
また、車用を買ってもセットアップは何処もしてくれませんので無理です。
バイク用はバイク専用なのでセットアップは購入時にだけされます。
ただ譲渡の場合は出来ます。
値段が同じだからと車用を買って家の軽名義でセットアップを行なっても4輪と2輪とでは料金所通過時係員に分かるので下手をすれば法律違反で検挙されますよ。
今は写真撮影されてますので分かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jun119 様
回答ありがとうございます。
基本は、料金の徴収を簡素化するためで登録や、システムアップはシステム上の不合理な規制としか思えません。ハード面の技術的にはある程度理解できますが、今の技術からすれば車用とバイク用で数万円も差が出るとは思えないだけです。回答頂いたjun119 様に意義があるように見えてしまう御礼の内容になり申し訳ありません。システムを考えたお役所に対する不満と理解ください。

お礼日時:2007/09/22 23:31

こんにちは。



一番の違いは、車用のETC機器は二輪を登録できないことです。
登録している情報と、使用している車種が異なると言う問題が発生し、
料金的には問題ないかもしれませんが、虚偽になりますね。

あとは車用は防水対策を一切していないくらいですか。

この回答への補足

SSSaokazu 様
回答ありがとうございます。
車用のETC機器は二輪を登録出来ないのは、ソフト面で見るとシステム上の問題で単なる規制を改革すれば技術上の問題ではないと思います。このような規制は誰かが得をするようになっているのでしょうか。また、ハード面の防水は、ある程度理解できますが車用が現在、タダ同然で取り付けられる物がバイク用は5万円とは、理解できないだけです。回答して頂いたSSSaokazu 様に文句をいっているように見えてすみません。これは、不合理なシステム上にたいする不満です。

補足日時:2007/09/22 23:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!