dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある企業から内定をもらっています。

(前職は今月いっぱいで退職しました。)

その会社の面接で、前職の年収を聞かれた際、(給与額算定を有利にするため)真実より50万ほど高い(月収ベースで4万ほど高い)額を言いました。

そのおかげで、内定後提示された給与額は満足いくものとなりました。


今、そこから前職の源泉徴収票を提出するよう求められています。

ここで初めてウソがばれることを悟りました。

いまさら過去に戻って面接をやり直すわけにはいかず、どう対処したらよいか苦慮しています。


今考えている対応方法は4つあります。

1)正直に言う
 (同時に給与額も再検討してもらう)

2)言い訳する
 「年収額に算入されない交通費などの諸費用を含めた額だった」など

3)黙ったままにする
 この件について聞かれたら初めて2)のような言い訳をする

4)自分で年末調整すると言う


できれば、1)はしたくない、というのが本音です。

それ以外でうまくいく気もするし、やっぱりバレる気もするし・・・色々考えてしまいます。

どうかアドバイスいただけないでしょうか よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

とりあえず4はやめておいたほうがいいです。


給与のことはばれなくても、あからさまに胡散臭い態度ですので下手をするとそれ以上の不祥事を勘具られてしまいます。
3でも気付かれないでしょうし、あとは自然な言い訳を用意しておけばよいでしょう。

この回答への補足

※他の方からの回答もまだまだお待ちしております。どうかアドバイスお願い致します。

補足日時:2007/09/25 09:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>とりあえず4はやめておいたほうがいいです。

そうですね。。。仮に自分が人事だったとしても勘繰りますね。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/24 09:47

前職は同じ業種でしょうか。



私は、別の業種へ転職した時に、以前は業界では知れたその会社に居た事により、個人的に仕事の依頼があり、申告しない収入が有ったので、それが別業種である今の会社では活かせない為、その分入れた金額を前職の年収として申告し、聞かれたらそう言う積もりでした。

まだ聞かれていません。

大きな会社であればあるほど、給料の計算する部署と、人事は離れているので、気付かれないんじゃないかと思います。
経理部が前職の給料を人事部に漏らす事の方が問題じゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>大きな会社であればあるほど、給料の計算する部署と、人事は離れているので、気付かれないんじゃないかと思います。

内定をもらった会社は150人ほどの規模です。

人事と経理は、部署としては分かれているようなのですが・・・

ちなみに、この源泉徴収票は、入社時に人事担当者へ渡すことになっています。

そのため、この提出は、「年末調整だけでなく、年収をチェックする目的も兼ねているのでは?」と考えています。

参考になりました。ありがとうございました。

※まだまだ回答お待ちしております。アドバイスよろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2007/09/24 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!