
「次の問題の答えを解答用紙に記入しなさい」という文章のなかの「答え」についてですが、名詞としての「答え」は「え」がいるのでしょうか? 「答え」でWEB検索すると、「答え」と「え」がついているのがほとんどですが、動詞としての「答える」の場合は「え」が必要なのはわかりますが、名詞としての「答え」のときは「答」の1文字だけでいいのではとおもいました。 しかし「口答えをする」の場合は「え」がいるので混乱してきました。 今日の読売新聞でも総裁選の後の麻生氏と記者の会話の記事がありましたが「報道陣に「あなたの予想は?」と逆質問し、「多かった」との答えを引き出して・・・」と「答え」と「え」をつけていました。新聞紙でもそうだから「答え」が正しいのかとも思いますが、お教えください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1の方の回答と重複しますが、内閣告示「送り仮名の付け方」の通則4で、活用のある語から転じた名詞は,もとの語の送り仮名の付け方によって送るとして、「答え」の表記が例示されています。
参考URLでご確認下さい。
参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k1973061 …
No.1
- 回答日時:
本則として、
【活用のある語から転じた名詞は,もとの語の送り仮名の付け方によって送る。】
とされています。
許容として、
【読み間違えるおそれのない場合は,送り仮名を省くことができる。】
とされ、この例としてご質問の
[答え] [答]
が示されています。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20070 …
新聞等は、あくまでも本則によっています。
日本語に関して詳しくは、主務官庁である文化庁の『国語施策情報システム』をどうぞ。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞「答え」に「え」がいるのか
-
シャープの関数電卓を使ってい...
-
勃起の対義語(反対語)は何な...
-
「語句」とは何
-
謎解きが解けません…
-
自分が求めている答えが返って...
-
「どれくらい好き」の答え方
-
『こんな事をしてしまって、嫌...
-
10分は何時間ですか?わかりま...
-
「それ、ググればすぐ分かるで...
-
「ショッピングモールには、あ...
-
エクセル(VBA)上でINPUTBOX以...
-
nが18の倍数のときn=pの14乗は...
-
算数です 1番についてです なぜ...
-
8ビット浮動小数点数 0 1000 10...
-
これの答えを教えてください。
-
ねこのトイレ掃除
-
理科。音の計算問題。
-
y=ax*2+bx+c(a≠0)のグラフが...
-
この問題、解き方は理解したの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「語句」とは何
-
10分は何時間ですか?わかりま...
-
勃起の対義語(反対語)は何な...
-
シャープの関数電卓を使ってい...
-
名詞「答え」に「え」がいるのか
-
ねこのトイレ掃除
-
『こんな事をしてしまって、嫌...
-
自分が求めている答えが返って...
-
謎解きが解けません…
-
「ショッピングモールには、あ...
-
バイト中におしりを触られるた...
-
同性に抱きつかれるのが苦手な...
-
何もしてないのに疑われてるど...
-
平家物語 木曽の最期 「都にて...
-
問題の答え方について 筆記試験...
-
ひっかけ問題です。60を半分で...
-
なぜ何度も同じ質問をする人が...
-
中学生が人を笑わせる方法を教...
-
算数です 1番についてです なぜ...
-
以下の場合に全部で何種類の数...
おすすめ情報