
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自転車タイヤの空気が減る主な原因はバルブからの漏れです。
バルブは虫ゴムを挟み込んで空気漏れを防いでいますが虫ゴムは空気が入り易いように柔らかいゴムを使っています。
そのために徐々に弾力を失って空気が漏れるようになります。
特に暑い季節は比較的早く弾力がなくなるので空気が漏れやすくなります。
ですから夏の季節は1ヶ月に1~2回空気を入れることになることが多いです。
寒い時期はゴムは比較的に硬いので何ヶ月も空気を入れなくても大丈夫のこともあります。
婦人者用自転車の空気圧は3kg/cm^2程度ですが坂道を登ったり体重がある人が乗るとタイヤがつぶれて接地面積が増えますがタイヤ全体の空気は1パーセントも体積が変わるわけではないので内部の空気圧はほとんど変わらないと言えます。(体積が減ると反比例で圧力は高くなります)
ですから、坂道や体重によって空気が早く減ることはほとんどありません。
ただし、体重が重く空気圧が低いと段差などでタイヤがつぶれたときにチューブを傷めて空気漏れやパンクし易くなります。
No.3
- 回答日時:
papipiyoさん こんばんは
お使いの自転車が電動自転車だとすれば、私達が乗っているロードバイクを含めたスポーツバイクと違って言う程高圧に空気を入れる必要が無いので、軽い力でタイヤを押してチョットでも凹む感じが有れば空気を入れると言う感じで良いでしょうね。その方法で空気を入れるのであれば、通常の走り方ですと2~3週位に1回空気を入れる程度で良いでしょう。
科学的な細かい事を言うと、上り坂の後輪・下り坂の前輪は重力の関係で平地だけしか走っていない方と比べて圧力が掛る関係で若干は空気が抜けていると考えられます。しかしそれは科学的に細かく測定して解ることであって、実際に安全に走れるかどうかの問題と言う範疇では平地しか走らない人と急な坂道しか走らない人とでは差が有りません。したがって坂を上ると空気の減りが早いか??と言う質問に対しては、言う程差が無いと言うのが回答です。
No.2
- 回答日時:
タイヤの劣化具合や温度などによって減り具合は違うので、どれくらいの頻度というよりは、空気が減っていたらスグに入れます。
そのままで走ると、パンクの原因になります。1週間に一度くらいは手で触って、空気が減っていないか確認した方が良いです。どこまで減ったら入れたほうが良いかなどは、手で触った感覚的な問題なので購入した自転車屋さんに一度教えてもらった方がいいです。
スーパーなどに置いてある、電動式の空気入れだと、適正な空気圧をしらないと、空気の入れ過ぎでチューブが破裂してしまうことがあります。(実際に近所のイトーヨーカドーで主婦の人が破裂させたのを見たことがあります)
まぁ、普通の自転車だったら、2週間~1か月に一度は空気を入れておきましょう。
No.1
- 回答日時:
ひと月に一度くらいで十分じゃないですかねぇ。
減りが早いようでしたら、ムシゴムを交換してみるといいかもしれません。
また、1~2日で減ってしまうような場合は、
スローパンクの可能性がありますので、調べて修理されてみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 急な下り坂で時速50キロ以上出ないのはなぜですか?できるだけ空気抵抗を低減しても時速50キロ以上出な 6 2022/08/17 12:00
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤが膨れてます 10 2022/11/04 12:55
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動式自転車の電気代は? 転職に伴い、徒歩片道50分、自転車なら20分くらいの職場に通勤することにな 1 2022/08/09 19:43
- スーパー・コンビニ お腹が空いたのですが食べ物はコンビニにしかありません。コンビニまで往復1.4キロ 行きは下り坂です。 6 2023/03/24 16:51
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気が抜ける 自転車のタイヤの空気が抜けます。先日自転車に乗ろうとしたらタイヤの空気 11 2022/12/07 11:48
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- カップル・彼氏・彼女 デートで自転車で移動する時に 4 2023/06/12 22:07
- スポーツサイクル ロードバイクについて(至急) 自分はロードバイクに乗っているのですが、適正空気圧(620kpa~72 9 2022/05/11 08:44
- その他(自転車) 今日、自転車に空気を入れてきました。 空気入れた後、自転車のキャップが閉まらなくなりました。その内キ 3 2022/08/18 17:46
- 自転車修理・メンテナンス スマート空気入れという 自動で空気を入れてくれる道具を買いました。 軽自動車の空気を入れたのですが適 4 2023/07/25 19:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
こんにちは! この前、夏休みの...
-
自転車のタイヤの空気が抜ける ...
-
パンクを修理したら空気が入ら...
-
ママチャリのパンク。 昼過ぎに...
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
自転車のタイヤが空気を入れる...
-
ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
タイヤの空気圧 ダイハツキャス...
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
自動車のパンク 短期間で2回...
-
自転車屋がパンク修理を拒否し...
-
自転車のタイヤのゴムチューブ...
-
リムテープについて
-
チャリのパンクを直すとき、わ...
-
駐車場のブロック(車止め)って...
-
自転車のタイヤについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
シャボン玉のように膨らませる...
-
停止状態の電気自動車を加速さ...
-
飛び出しマスコットをお土産で...
-
Airmaxの空気が急に抜けたら?
-
ドンキの自転車 不良品?
-
1ヶ月ぐらいでタイヤの空気が...
-
自転車に詳しい方教えてくださ...
-
半日ほどすると、タイヤの空気...
-
パンクでもなく虫ゴムでもなく...
-
昆虫ゼリー カブトムシ・クワガ...
-
自転車(クロスバイク)がすぐ...
-
自転車のタイヤの空気がゆっく...
-
自転車のタイヤの空気が抜ける ...
-
自転車パンク修理に詳しい方お...
-
パンクを修理したら空気が入ら...
-
【クロスバイク】原因不明・・...
-
ママチャリのパンク。 昼過ぎに...
-
ディーゼル機関の空気過剰率に...
おすすめ情報