dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
長女が通う幼稚園で来月運動会があります。
当日は主人が来れないこともあり、ビデオ撮影を張り切っていたのですが、今日長女と同じクラスのお子さんのママさんから電話がありました。内容は「運動会でビデオ撮影はされますか?もしするのならうちの子が画面内に入らないように撮影をしてください」というものでした。私は意味がよく分からず「うちはお子さんが一緒に入ってしまっても全然構いませんけど・・・」みたいなことを言ったら、「うちが困るんです。この子がこれから先何十年生きていく間にその映像が悪用されない保障はないでしょう?」と言われました。「はぁ?」と思いつつ「うちの子は背の順が○○ちゃん(その子)の前なのでどおしても映ってしまうと思うんですが、どうすればいいでしょうか?」と聞くと「では、撮影後にDVDを預からせてください。うちで画像を処理しますんで」と。
これって今の時代普通のことですか?今は個人情報の保護がかなり厳しいですが、こういったことも個人情報の保護になるんですかね?
同じクラスのママさんということもあり、トラブルにはなりたくないですが、運動会のビデオでそこまでするか?と正直なところ思っています。どう対処すべきですか?
私が非常識なんでしょうか?

A 回答 (8件)

4歳半の息子の母親です。



おっどろき以外の何者でもないかと・・・
質問者様が非常識ではなくお相手様ですよ。ご安心を。

じゃあ、逆に

「万が一、お宅のお嬢さんがウチのビデオに写ってしまったとしましょう。それをお宅様が処理する権利はどこにもないですよ?逆も同じではないですか?」

と言っておきましょう。奥様同士で難しいのでしたらご主人に電話でもいいのでは?ご主人同士のほうがいいかもしれませんね。
トラブルにはなりたくない以前に、すでに巻き込まれてるかと察します。

後、幼稚園の方にしっかりとお伝えください。
園行事での事ですので、知らん顔はできないでしょうから。

今回ここで弱みを見せると、後々親子遠足などでもグダグダ言われかねないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
それいいですね!気付きませんでした!逆に・・・これは使えます!
「前日に確認の(なんの確認だかは不明)お電話をします」と言っていたので、言ってみます。
やはり園にも伝えるべきですよね。明日園に行く用事があるので、話してみます。これで本人に連絡がいけばいいなぁなんて考えてますが・・・クラスの保護者全員に電話しているようなので、誰が先生に話したかは分からないだろうし・・・。
たいへん参考になりました!
ありがとうございました☆

お礼日時:2007/09/26 00:49

No.7です。



すでに他の御父兄全員に電話されてたんですね…ホントご苦労様という感じですね。
これはもう園でも問題になっていることだと思いますから、園から指導してもらうのが一番かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
明日、園に話に行くつもりですがクラス役員さんにも連絡が行ってるはずなんで、すでに問題になってることも考えられますね。園からの指導が一番効きそうです。
我が子がかわいいからこその行動にしても、お子さんが大きくなって画像処理されたDVDを見たら嫌な気持ちになりますよね。なんだかかわいそうです。
ありがとうございました☆

お礼日時:2007/09/26 01:20

驚きです。

ずいぶんと理不尽なお願いですよね。
そこまで神経質になられる親御さんもいらっしゃるんですね。
悪用を心配される親心にはとても感心させられましたが、行き過ぎるのもどうなんでしょうね?
だとしたら園で撮影する写真(全体写真)とかアルバムにまで注意をはらっているのでしょうかね?
ビデオだって質問者さん以外の方全員に可能性があるのに。

私が思う対処法です↓
『我家のビデオだけに○○ちゃんが映ってしまうわけでないですよね?だったら園の御父兄全員に同じことを伝えてください。そして”○○ちゃんを撮らない。撮ってしまったら画像処理をまかせてもよい”と全員が納得されたなら我家もそれに従いますよ』
という提案をすると思います。

我が子のために全員の御父兄に電話して説明する…きっと自分がいかにバカらしいお願いをしたのか気付かれるんじゃないかな。


もしかしたら質問者さんだけでなく、他の御父兄にも忠告の電話をされてるかもしれませんね。思い当たるママ友さんにお話してみましたか?
どうにも行き詰まったなら園の先生にもお話された方がいいと思います。
すでにそのママさんのことが問題になっていて、対処法が見つかっているかもしれませんから。

質問者さんが非常識なんてことはないですよ。
こういうご時世なので、そういった方(そういった不安)もあるものなんでしょうね。
    • good
    • 0

先日のニュースでやっていたモンスターペアレントという言葉を思い出しました。

突然そんなことを言われたらびっくりしますよね。相手の方の常識を疑って当然です! ・・・・でも相手の方はそれが正しいと思っているのでしょうね。もしかすると今までにも何らかの兆候のある方だったのでは?

当然のことながら相手に撮影を制限する権利はありませんので運動会当日はお子さんの活躍をしっかり撮ってあげてくださいね。撮影後に編集させる必要もありません。

またそういう方でしたら質問者様だけでなく他のクラスや幼稚園の父兄にも同じような電話をしてそうですね。幼稚園の他のママ友だちと連携して、まずは幼稚園へ連絡をしておきましょう。必要があれば幼稚園からその方へ指導してもらうようお話ください。

不思議な人にかかわって大事な運動会がつまらないものにならないよう、上手に逃げ切ってくださいね!応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もモンスターペアレントという言葉が頭に浮かびました。
今までに兆候・・・考えてみたらあったかもしれません。1学期の「生活発表会」で劇のようなものがあったんですが主役のような出番が多い役に決まった子の家に電話し、「どうしてもうちの子がその役をやりたいと言ってるので代わってほしい」と言ってきたそうです。断ったら今度は担任に電話し、「その役を○○チャン(すでに決まっている子)と2人でやりたいと言っているのでやらせてください」と直訴し、当日は熱がある我が子を無理矢理舞台に上がらせてました。これはクラス役員の方から聞いた話なんですが、「必死やなー。子供がかわいくてしゃーないんかな」くらいにしか思っていませんでした。
園から指導してもらえるように、明日話しに行ってみます。
心強いです!頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 01:15

「はぁ?」って思う人、たまにいますよね。

思いこみが激しい為に周りと軋轢を生みやすくて、ある意味可哀想だなと思います。
何か犯罪にあったりアイドルにでもならない限り、流出(悪用)される恐れはないのでしょうがね。
腹を立てても疲れますし、せめて、身内じゃなくて良かったと思ってやり過ごしませんか?
その方のお子さんの成長過程の方が心配ですね‥

対応は他の方々の意見と同様でしたので差し控えます‥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
今日はかなり悶々と考えてしまいかなり疲れました。
本当にある意味かわいそうな人ですよね・・・。
今まで何か嫌な思いをしたのかなとも思いましたが、そこまで過敏になってしまうとお子さんの成長過程が心配になりますね、確かに。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 01:06

個人情報保護を曲解している方が多々いるようで、デメリットのほうが目立ってきていますね。


そのママさんが過敏というか、視野が狭いとしかいいようがないですね。もちろん、そのママさんが非常識です。

公式行事の撮影を1個人が制限する権利などありません。園中のカメラを回収してチェックする気なのでしょうか?
そんなに撮られたくなければ、子どもを行事に参加させなければいいのです。仮に撮っても何の価値もありませんしね。

...と言いたい所ですが、ぐっとこらえて大人な対応を(^^;
普通に撮ってごまかしておけばいいのでは?相手がチェックしたいとか言い出しても見せる必要はありません。
ご心配であれば園に相談して園を間に入ってもらえばよいでしょう。

そもそもあなたが気を使う必要など何もありません。あなたご自身が行事を楽しめなければ意味がありませんよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
まったく同感です!「運動会を欠席すれば?」と言うのを必死で我慢してました。
明日園に報告がてら相談してみます。これで相手に連絡がいくことを願って・・・。
最近は個人情報保護のデメリットが本当に目立ちますね。
これからこういうトラブルが多くなるのかなと思うとゾッとします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 01:03

そんなのあるんですか?


びっくりしました!
その人はビデオ撮影しないんですかね?自分の子だけを撮るなんて無理ですよね?
でもこのような電話があったのに無視もできませんし、自分で画像処理をすると書いてありますが、どのように画像処理をするかも心配ですよね~その時にしか撮れないものだし失敗されても困るので、処理失敗で万が一消えたなどあった場合どうするか、こちらからも提案する事を条件にしてはどうですか?

全体を撮って雰囲気を楽しむ事も出来なくなるなんて、その家の為だけに犠牲なるのは本当腹が立ちますね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ホント、ビックリですよね(汗)
あまりにも驚いてしまってそのママさんが撮影するのかどうかを聞きませんでした。普通に考えたら絶対無理ですよね。
確かに画像処理されることにはかなり抵抗があります。そこだけ編集されてしまったりなんてことがあったら、なんのために撮影したのか分かりませんし。こちらからも条件を・・・最終手段に使わせていただきます!その前に「あなたの言ってることはおかしいよ」って自覚してもらえるように頑張ります!
かなり撮影を張り切っていたんですが、ヘンなことになってしまいホントに台無しです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 00:57

こういう方がいらっしゃるのですね。


大きな驚きです。下記の(1)、(2)を参考にして下さい。


(1)運動会の朝、「今日は○○ちゃんが絶対に入らないように撮影します。ご安心ください」と話します。
運動会終了後に、「確認させていただきたい」などと言われても拒否すれば良いのです。


(2)撮影の画像は第三者に渡らないよう厳重に管理することを誓います。
という誓約書を渡す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございます。
やはり、驚きですよね・・・。
「悪用なんてしませんが」と話したところ「始めはみなさんに誓約書を書いていただこうかとかんがえたんですが、クラスの全員がビデオを撮ったとしたらどこかで悪用されてもどの人が犯人か分からなくて意味がないと思いましたので、撮られないようにするしかないんです」と言っていました。
運動会の当日にあえて明るく(1)のセリフを言ってみようかと考えています。そして確認は拒否!うちの子を撮るとなると絶対その子は確実に入ってしまいますし。ダンスでピッタリくっついたりするところがあるみたいなんで。
なんだか、クラスの保護者全員にこんな電話かけてるんだと思うと冷ややかに「ご苦労様ー」って言いたくなります。
たいへん参考になりました!
ありがとうございました☆

お礼日時:2007/09/26 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事