アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 実家の祖母-95歳-のことで相談です。祖母は10数年来特別養護老人ホームに入所していましたが身体能力の衰えが進み、父母に聞いた話では、食事が摂れなくなったためここではもう看られずしかし疾患があるわけではなく普通の病院へは入院できないので、点滴などの処置もできる施設-自宅から30キロほどと遠いのですが近隣にはそこしかないということで-を紹介するといわれたそうで、先月末28日に移ったということでした。
 体力がついて回復すれば元のホームに戻れるといわれたそうですが、先日9月23日に私が見舞ったところとてもそのような期待ができそうにない状態でした。もともと意思の疎通はほとんどできない状態でしたが、目は開いていてもこちらの呼びかけに明らかな反応はなく時折眉を動かしたり顔を向けようとする程度ですし、もちろん寝返りなどできません。排泄も見たところ留置カテーテルでの導尿のようで、ベッド脇のパックにはかなり赤っぽい尿が溜まっていました。栄養の摂取も点滴のみだそうです。
 一時間ちょっとようすを見ていましたが日曜日だったからでしょうか、見かけたスタッフは通りがかった人も含めて4人、詰め所らしきところにも誰もいません。一人が洗濯物の片付けに入ってきただけで、ベッド脇に書いてあった体位交換の時刻を30分過ぎても誰も来ませんでした。元のホームのほうがよほど手をかけてもらっていたと思います。一ヶ月で15万円くらいかかるそうですが、祖母自身年金などの収入がなく、父母の経済事情から見てそう何ヶ月も払っていける額ではありません。
 父母は独身寮の管理人の仕事を常駐でしているため短時間家に戻ることは可能なもののつきっきりにはなれませんが、このような祖母の身体状況で自宅介護は可能でしょうか。その場合どの程度の労力が家族に必要になってくるのでしょうか。

A 回答 (1件)

正直かなりの労力が必要とされるのではないかと予測されます。


また、それに加えて医学的な知識(点滴・留置カテーテルなど)も勉強していかなければならなくなると思われます。

自分が通常 高齢者の介護の ご相談を受けた場合には『介護者は最低2人が交代で お互いを助け合っていかないと大変ですよ』と お話しさせていただいています。

介護者の方も ご飯を食べたり、入浴されたり、のんびりする時間も必要だと思いますので、最低ラインで お2人が必要だと考えます。

また、その施設に苦情処理の部門(看護師長・相談員など)は無いのでしょうか?
お感じになられた事を相談されてみられたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
 すっかりお礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
 実は質問をした翌日祖母は亡くなってしまいました。思いのほかのことで、こちらへ質問していたことすら忘れてしまうところでした。
 今回のことでは直接は何もできませんでしたが、この先私の父母や姑などにも同じような状況になるかもしれません。そのようなときにはもっと積極的に働きかけていけるよういろいろ勉強しておかなくてはいけないと思いました。
 ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/09 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!