
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
法人、個人を問わず経理としては
・現金、預金の動きをきちんと把握しておくこと
・領収書、請求書などの証拠書類をきちんと整えておくこと
が、一番の基本となります。
上記について、ここで説明してもいいのですが、
全く帳簿をつけたことがない方であれば
文章で説明するよりも、実際に帳簿をつけながら教えてもらった方が
頭に入ると思います。
商工会議所や税務署では、定期的に記帳指導や無料相談などを
行なっています。
また、青色申告会などの個人事業者を対象とした組織も紹介していただけると思います。
マンツーマンで教えていただけますし、専門家の方もいらっしゃるので
一度、最寄の商工会議所や税務署に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
商工会議所も税務署も、コワイところではありません。
最近はサービスに力を入れているので、親切に教えてくれますよ。
その上で、ご自分に足りないと思われる部分を勉強されればよいかと思います。
頑張ってください^^
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/27 12:35
早速のご返答ありがとうございます。
商工会議所が近くにあるので、一度行ってみようと
思います。なんだか、税務署ときくとコワソウな
イメージがありましたが、そうでもないんですね。
がんばってみます!!

No.3
- 回答日時:
個人事業なら青色申告会という手もありますね。
いずれにせよ、個別の問題を相談できる場所を見つけた方がよいでしょう。
ただ、こういう場所は、素人にとりあえず申告書を書けるようにというのが
中心になりますので、あまり応用の利くような話にはならないと思います。
本格的に学ぶなら少々お金がかかっても簿記の体系的なセミナーを
受講された方が良いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
>経費をなにに使ったか領収書をまとめている程度です。
とりあえずはそれを記帳しましょう
http://shuhoudou.net/catalog/product_info.php/pr …
記帳は簡単ですのでそれを持って商工会議所や税務署に相談に行かれれば良いでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
賞与の計算方法がわからない
-
取引先に立替してもらった場合...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
国の一般会計と特別会計につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士さんにお願いするか、商...
-
青色申告の申請をした後やらな...
-
経理って???
-
「個人様」「法人様」という日...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
振込口座名義のカナについて
-
【日産自動車とIHI(石川島播磨...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
銀行口座が「個人事業主の屋号...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
前払金専用口座について
-
労働条件通知書の押印について
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
郵便局って将来性もなく、需要...
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
以前いた、A型事業所に81歳の人...
-
しゃぶ葉で働くことになったん...
-
個人名義の不動産を法人で資産...
おすすめ情報