dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北千住―(日比谷線)→茅場町―(東西線)→大手町―(半蔵門線)→神保町

で定期券を買うと、いくらになるんでしょうか?
普通に切符を買ったら190円でいけるのだから、その料金で定期券を買えるんでしょうか?

教えてください

A 回答 (3件)

・普通切符=最短経路


・定期券=乗車経路1km単位で計算。

なので同一料金の切符で行ける駅の定期券料金が違うのは普通です。
また、他の方が書いているとおりごく一部の例外(渋谷~永田町・赤坂見附間とか)を除き定期券経路以外の乗車は「無賃乗車」です。切符買ってのってください。もしくは下車駅で精算してください。
    • good
    • 0

いくらかは解りませんが、東京メトロに関しては普通の切符は乗車経路に


かかわらず最短経路での運賃計算となりますが、定期券は普通の切符とは
違う距離単位で(確か1km単位)の販売ですので、乗車距離に応じた値段と
なります。
また、定期券は一部区間を除いては購入した経路以外の乗車は
認められていません。
なので、そのルートで定期券を買った場合には、それ以外のルート、
たとえば上野→銀座線→三越前→半蔵門線のような経路は乗れません。
参考までに。
    • good
    • 0

北千住―(日比谷線)→茅場町―(東西線)→大手町―(半蔵門線)→神保町


のルートでは
1ヶ月7,970円 3ヶ月22,720円 6ヶ月43,040円

北千住―(千代田線)→大手町―(半蔵門線)→神保町
のルートでは
1ヶ月7,800円 3ヶ月22,230円 6ヶ月42,120円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若干値段が変わるんですねぇ…

参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/29 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!