dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出発駅A→B→C→到着駅D 間の通勤定期(パスモ)を利用していました。
利用期間も切れ、今度は出発駅A→E→Fを経由して同じ目的地D駅に行こと思っています。
使用期限の切れたパスモを使って、区間を変更して券売機で購入できるのでしょうか?
もしできるとするなら、どのような操作手順になるのですか?

初歩的な質問ですみません。。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

継続扱いにせずに新規購入にすれば購入可能です。



ただしJR線や私鉄線をまたがる場合には、販売できる経路が決まっているので、
出発駅A→E→F→D経由の定期が販売可能である必要があります。

A駅もしくはD駅がJR東日本線の駅なら参考HPで確認することができます。

参考URL:https://net-de-teiki.com/je/pc/jsp/ATTM010-P.jsp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"継続"は前回と同じルートでのみ該当なんですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/05/23 23:07

定期券が切れていても、定期券情報が残っている状態ならば、強制的に継続になってしまって、区間を変更した定期券は券売機では買えないかもしれません。



#以前、市ヶ谷~西船橋、のSuica定期を、秋葉原~西船橋、に
 変更しようとしたところダメでした。

もちろん、係員窓口に行けば発行できます。が、PASMO が始まって自動定期券発売機の仕様も少し変わっているようなので、もしかすると買えるかも知れません。

但し、他の方が既に返答されているように、ご希望の区間が一枚のIC乗車券として発売できるか?というのは別問題です。
この場合は、利用区間の両端の鉄道会社でしか発売出来ないので、ご注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

期限切れた定期を入れるタイミング間違えると"継続"になっちゃいましたけど、券売機の画面見ながら、新規で進めて行ったらちゃんと上書きされました!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/05/23 23:12

会社により違うのかもしれませんが、券売機では購入できない可能性があります。


先日suicaで同様の手続きをしようとして拒否されましたので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乗り換えも合理的なものだったので券売機でもOKでした。
ありがとうございました

お礼日時:2008/05/23 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!