dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モバイルSuicaでフレックス定期券を利用しています。出張で定期券の区間より先に行くことになったのですが、どのような方法で乗車券を設定すればよいかご存知の方、教えてください。

定期券区間:上野-宇都宮
出張先:一ノ関

宇都宮から一ノ関までの特急券+乗車券をモバイルSuicaに買っておけば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

フレックス定期券と同じ携帯電話で、宇都宮→一ノ関のモバイルSuica特急券を購入してください。

モバイルSuica特急券の値段は運賃と特急料金が含まれます。

以下のJR東日本公式サイト内のページにも案内されているように、フレックス定期券であれば、定期券と区間が連続したモバイルSuica特急券を利用することができます。
宇都宮から先は自由でも指定でも同額ですので、宇都宮での座席の移動と座席確保の重要性のバランスで選択すればよろしいでしょう。モバイルSuica特急券ではグリーン車という選択肢もありますので、お望みであればグリーン車の利用も可能です(当然ながら自由席・指定席より高額になります)。

(モバイルSuica トップ > 利用方法 > モバイルSuica特急券 > モバイルSuica特急券とは)
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/e-ticket …
→一番下の「商品の効力」

(モバイルSuica トップ > よくあるご質問 > モバイルSuica特急券)
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/faq/shinkans …
→新幹線区間内で「モバイルSuica特急券」と他のきっぷとの併用はできますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!