dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インカレサークルに所属する大学生です。
現状,インカレ先の大学までは回数券を利用して通っています(所属大学への通学定期券の範囲外のみ)
※自宅からインカレ先,所属大学からインカレ先,どちらも同じ区間の回数券を利用しています。
現状だと,2週間に1冊11枚綴りの回数券を購入する必要があり,さらに改札で切符を取り出さなければならないこともあり非常に煩雑なので,もしお得であれば通勤定期券の購入を考えています。

利用の頻度:週3往復で,サークルの本番直前は週4往復
区間:横浜~和田町
運賃:往復360円(切符)

この場合,手間をかけてでも回数券を購入するか,通勤定期券を購入するか,どちらがお得でしょうか。
ご回答お待ちしています。

A 回答 (2件)

難しい質問ですね。

自宅の最寄駅がどこなのか、所属大学の最寄駅がどこなのか。
通学定期券の券面区間はどこからどこなのか。詳細を書いて頂かないと困ります。
相鉄線の回数券には普通回数券の他にも、平日の10時→16時と土休日に使える時差回数券や
土・日・祝日だけ使える、土休日回数券と言うのもありますので、インカレサークルの時間次第では
時差回数券や土休日回数券を組み合わせると多少は安くなるかもしれません。なお回数券の
有効期間は実際に買った日から3カ月間です。 
https://www.sotetsu.co.jp/train/tt/ticket/kaisuk …
    • good
    • 0

>2週間に1冊11枚綴りの回数券を購入…



横浜~和田町の区間運賃は 180円なので回数券は 1,800円。
1ヶ月は4週間ちょうどとしても1,800円の2冊で 3,600円。

それに対して 1ヶ月通勤定期は 6,290円。
https://transfer.navitime.biz/sotetsu/pc/map/Top

>改札で切符を取り出さなければならないこともあり非常に煩雑…

2,690円多く払っても、いや 1ヶ月は4週間より少し多いのでもう少しは差は縮まりますけど、それでも定期の方がかなり高いです。
高くても手間が省ける方が良いならどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!