dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっと飼ってきた金魚(大)がひとりぼっちになったので、中(2)、小(2)を加えました。

中と小の4匹は、一緒の水槽で飼われていたので、大丈夫かと油断しましたが、だめでした。
翌朝、小が一匹いなくなっていました。さらに翌朝、残った小一匹が、尾びれを失っていました。

別の水槽に移すのが遅すぎました。反省しています。

さて、残った小ですが、尾びれを食いちぎられたのにもかかわらず、びっくりするほど元気に泳ぎ回っています。
傷が治ったのかな、とも思いますが、心配しつつ、毎日、見ています。

気になるのは、きれいな赤だったのに、日に日に赤みがなくなり、もう、今日は、ほとんど真っ白になっていることです。
でも、あいかわらず、動きもよく、元気なのが不思議です。

この子は、大丈夫でしょうか?もう、弱っていないのでしょうか?

A 回答 (2件)

20年近く金魚を飼っています。

その経験だけの素人知識ですので、もし他に有効な回答がなかった場合は参考にしてください。
我が家で平成10年から飼っているリュウキンが似たような状態です。
数匹一緒に買ってきましたが最初からいじめられっ子で、他のリュウキンに尾びれをかじられてしまいました。
その後、金魚と言えば思い浮かぶような赤と白の模様が抜け、ピンクかかった白になりました。
かじられた時はもう死んでしまうかと思いましたが、なんと一番元気で一緒に買ってきた中で飛び抜けて長生きしています。(かじられたのも平成10年です。)今でも尾びれはぼろぼろですが気にしていないようです。
ですので、私は質問者様の金魚も大丈夫ではないかと思います。

色については、
ちょうど色が抜けてきていた頃、発色を良くする餌にしたら色が戻ってきていたように思います。結局はその餌の臭いがきつくてやめてしまい、リュウキンは白いままですが…。
元のお色が良ければ、そのような餌を試されてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか、我が家のおちびちゃんと、とてもよく似たお話なので、
読み入ってしまいました。

そして、尾っぽがないのと、色がぬけたこと、あんまり心配しすぎないでいいのかも、という気持ちです。

そのような餌は、初めて知りました。が、このままでもいいかな。
色は、娘(小3)に聞いて決めてみます。

安心しました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/29 20:28

金魚が日に日に脱色してゆくというのは


ちょっと考えづらいのですが…

コケのようなもので覆われているのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね!心配なんです。
でも、どの子よりも元気なんですよ。

コケのような、表面の異状は見受けられません。

もう少し、様子を見ます。なにせ、元気ですから。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/29 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!