dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は買い主から契約前日にドタキャンされました。(理由は言い訳にしか聞こえないのでここでは書きません)知人の一人に物件をみてもいいという前向きな方もいたのに、その人にも断りを入れてしまった後でした。ハンコをつくまえなら何をしてもいいのでしょうか?
法律に違反してなければ文句は言えないので、こういう非常識人はやりたい放題なのでしょうか?不動産取引にも金融機関のようなブラックリストはないのでしょうか?
私はなんとかしてこの落とし前をつけてやりたい気持ちです。
聞けば小さい子どももいる夫婦なのですから、他人から恨みを買うようなリスクは負わない方がいいと思うのですが。。。
皆さんのご意見や落とし前の方法がありましたらお教え下さい。

A 回答 (8件)

ドタキャン → ありです。


ドタキャンが無いように、仲介業者がいるのです。
この怒りは、何処へもやりようがないと思いますが
残念ながら縁がなかったのです。
仲介業者が頼りないですね…

ドタキャンしそうなお客様はだいたい傾向があります。
最初から気がない、曖昧、断れず、ずるずる…

落とし前はやめましょう。貴方が犯罪者になってしまいます。
それより、次の買手を早く見つけましょう。
不動産屋を叱って、気合いを入れ直させましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大手の看板が泣くツメが甘いとしか言いようがない事例だと思います。
こちらも、見込み客を逃すという損害を受けました。
買い主を見つけてもらう事が、責任をとることだと思いますので、
気合いを入れ直してもらいたいものです。

お礼日時:2007/10/01 09:13

#2さんの補足読ませていただきました。



手付け前でしたか。手付けいただいても
まだ双方にキャンセルできる余地があります。

ということで、手付け前に質問者さんだって
もっといい買い手が現れたらドタキャンできるのです。

#7さんのアドバイスが妥当なところです。

この回答への補足

たしかに、こちらもドタキャンできるのでしょうが、
私には仁義に劣る恥ずかしい行為に思えるので、やらないと思います。
不動産会社だって、会社の信用問題になるから基本的にはやらせない
というのが普通だと思います。
私は書面は最終確認のためであり、約束は口約束だけでも「約束」
なのだと思います。(裁判しても却下されるとは思いますが)
今回の買い主のような人は、同じような事をビジネスでもプライベート
でも行うでしょうから、自ら地獄の底へ転落していくと思います。

補足日時:2007/10/01 09:08
    • good
    • 0

ドタキャンは可能です。


安易なキャンセル防止&キャンセルされた時の売主への賠償の意味も含めた手付金を預かることが一般的です。
手付金は1割預かるのが望ましいのですが買主がすぐに現金で用意できる金額が限られている場合が多いので不動産会社は最低10万円とか言うところも多いです。
手付金を預かった場合はキャンセルの場合没収となり家主の収入になります。成約になった場合は手付金を引いた残金を清算します。
今度申し込みが合った場合は手付金の有無を聞いてみれば良いと思います。
    • good
    • 2

>売買契約のドタキャンってあり?



残念ながらアリです
常識とかの問題ではないです。
落とし前のつけ方は個々ですが法的にはアカンというところ。

でも、落とし前なんて後ろ向きな考え方持ってってもラチがあかんので
気持を切り替えて、知人の一人に「最初の人、こっちから断ったわ~」って切り出してみれば?
    • good
    • 1

#2さんのいうように、補足希望。


手付けをとってなかったんですかね?
    • good
    • 0

せっかくの契約が流れてしまって残念でしたね


お気持ちお察しします。

ただ、売買契約の直前に事情が変わる事というのも
世の中にはあるものかと思います。

私は、マンション購入を予定している者ですが
仲介業者さんから「購入申し込みをされても、売買契約までに
どうしても事情が変わった場合は、キャンセルも出来ますので」と説明を
受けていました。
実際,自分が買いたいと思った物件に、一足違いで他の方が
「購入申し込み」してしまった時も
「契約前にキャンセルになる場合もあるので、その時はお知らせしますね」
と言われていました。

不動産の購入は契約です
恨みとかおとしまえという事ではないと思います
良い買い主様が現れますようお祈り申し上げます。
    • good
    • 1

ご質問の内容を見ると


不動産(住宅?)の売買契約の様子ですが仲介者等は存在しなかったのでしょうか?
契約は契約書に押印した段階では無く、買い手が購入の意思を明確に示し、売り手が承諾すれば成立しています。
ドタキャンといわれるまでの詳細な買い手とのやり取りを補足して下さい。

この回答への補足

補足説明です。
大手不動産会社に仲介を依頼しました。購入希望者が指し値をしてきたので、その金額で売ることを了承しました。そこで契約の締結と、手付け金の受け取り日を決めました。約束日時の20時間前に不動産会社より連絡が入り、購入希望者がキャンセルしてきたそうです。こちらが依頼している不動産会社は、購入者が使っている不動産会社、私も含めて全てに迷惑がかかりました。法的には購入希望者のやったことは通るのでしょうが、この代償は払って頂きたいものです。

補足日時:2007/09/29 22:37
    • good
    • 1

許してあげましょう。

仕事ですから、前向きに次のことをしましょう。
恨みで、何かしたところで、それ以上のことは何もありません。
かえって、今後のお仕事に差し障りになるかも知れません。
これを機に、契約書を取り交わすまで、入金があるまで、引き渡すまで、最後まで気を抜かないことを肝に銘じましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

任侠道の世界なら指くらいじゃ済まないと思いますが、、、。
こういう世の中なめているヤツがいて、のうのうと生活しているということを肝に銘じておきます。

お礼日時:2007/10/01 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!