
FRPの制作方法についてお教え下さい。離型剤を塗布した型に対して、まず最初に塗り込むポリエステル樹脂はインパラですか?ノンパラですか?この層は離型後には製品の表面になるので、ベタベタではなくカリカリに乾いているべきであり、必然的にインパラかな?と思っています。しかし、手持ちの指導要領によると、最初に塗布する樹脂層は一旦完全硬化させよ、とあります。表面の樹脂層が生乾きだとシワが出来たり、ガラスマットが塗布層を突き破って出てくるからだそうです。でも、完全硬化したインパラ樹脂は表面にパラフィンが浮いてくるので、こうなるとガラスマットの貼り付け作業ができない、という別の記事も読みました。これって矛盾ですよね?結局、この表面塗布層(ガラスマット貼り作業に入る前の樹脂の一層目)はパラフィンを混入させるべきなのでしょうか、させないべきなのでしょうか?宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は1層目からノンパラにしてます。
ただ、1層目をインパラにしても2層目積層時に多少下地処理(表面をサンドペーパーで荒らす)を施せば、2層目の積層も何なく行なえます。
ノンパラ使用時、1層から2層へと順次(乾ききる前に)行なってますが、メス型との離型は完全硬化(1日経過後)してから行うと、1層目の表面は最初はベタつきますが その後乾いてカリカリになります。
つまり、ノンパラでも空気を完全遮断して(離型させずに)硬化させると、ベタつきのない乾いた仕上がりになります。
ありがとうございます。とても参考になりました。プラスαの質問なのですが、ガラスマットの1枚目以降、2枚目、3枚目と、乾き切る前にどんどん積層させていくのは分かったのですが、では、ガラスマットの1枚目を敷く前に塗布する樹脂(製品の表面になる樹脂層)はどうですか?これは、まず乾ききるまで待って、あらかじめ硬い樹脂層を作ってからガラスマット貼り作業に入るべきでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ご質問内容を勘違いしてました、ごめんなさい^^;
ガラスマットを貼る前に塗付するのはインパラでも問題ないでしょう。
ただ、私は完全硬化を待たずに積層します。
理由は 完全硬化させると、作業時間が長くなってしまうから>せっかち^^;
作業時間にゆとりがあるなら、インパラで完全硬化させてから下地処理しての積層も良いと思いますよ。
私の場合 普段は先塗りせずに、マットをあてがい樹脂を塗布してます。
離型した面に仕上げ処理(インパラ塗布して研磨)するので、先塗りは余り気にしてないんです。
ご回答有難うございます。前回のご回答も含め、当方の質問内容に対して、まったく的確なご指導であり、勘違いなどはされておられませんので、ご安心を・・・完全硬化まではさせないで、ある程度の硬度が出てシワが出来る心配が無くなったあたりで乾いたガラスマットをあてがって、そこに樹脂を含浸させる、という方法は目からウロコです。しかも、先塗りしない代わりに離型後に仕上げ塗布&研磨はグッドアイディアですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス バンパー再塗装 1 2022/05/06 07:33
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- 一戸建て 窯業系サイディングかガルバで悩んでいるのですが現状ポリエステル樹脂塗装タイプしか手にはいりません 1 2022/08/22 05:54
- カスタマイズ(車) 自動車樹脂未塗装箇所の塗装について 車のフロントフォグランプの箇所が黒の樹脂未塗装部分になってます。 2 2023/01/23 14:09
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ 10cm程の布製のぬいぐるみを樹脂で固めてプラスチックのようにしたいのですが・・ 1 2022/10/19 15:47
- 建設業・製造業 こんにちは今私は塗料の事を勉強してるのですが、自分の職場で使ってる塗料の事も分からないのでまずそこか 1 2022/12/17 08:02
- メイク 化粧崩れしないベースメイク 1 2022/04/11 10:53
- その他(自然科学) 同じ硬度でも厚いと硬く感じる理由は? 2 2023/03/06 20:56
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- その他(車) 車のアンダーパネルの傷 3 2023/05/07 23:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダッシュボードマットの色によ...
-
登山テントマットの比較
-
デスクマットの鉛筆の跡が色々...
-
キャンプの就寝用マットを探し...
-
ブルーシート(工事現場とかの...
-
レジンの空枠って下に何ひいて...
-
ソロキャンプでのインナーマッ...
-
避難小屋泊でもマットは必要ですか
-
ダンスダンスレボリューション...
-
ブラジル人のマナーの悪さ…。
-
写真展で写真の下にあてる白い...
-
マットってどこで手に入りますか
-
どちらの大きさのロータリーカ...
-
このようなものが存在するのを...
-
クワガタの冬の飼育方法
-
銀マットの厚さ
-
写真額のマットを切るには
-
【キャンプ用品】折り畳みタイ...
-
自宅内で自転車を保管している...
-
車内マットの手入れはどうすれ...
おすすめ情報