
パキシルは10mg~始めていって数週間単位で40mgに増やしていくと聞いております。
そこまではいいのですが、ただ症状が回復してきて止めていく場合は数ヶ月~数年掛かると言われています。ナゼそのように時間が掛かるのでしょうか?
数週間で効果が得られるようになったら止めていくのも数週間単位なのではないのでしょうか?
40mg服用になったとして、止めるにはどのぐらい掛かりますか?
また10mgで効果が得られたとして、止めるにはどのぐらい掛かりますか?
詳しい方、服用されている方、教えて下さい。宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パキシルに限らず、効果が出るまで時間が掛かる薬は
止め時、減らし時が難しい場合が多いのです
病状が安定して、普通に生活が出来る様になったとしても
それが薬のおかげなのか、実際に体が回復したかは
判断がとても、難しい場合が多いのです。
何故か、それは、心の病だからです
客観的に計る検査方法が無く、本人の言葉を信じるしかないという現状が
治療を難しくさせているのです。
医者嫌いや、回復を急ぐ患者さんほど
薬が効いているのを、治ったと勘違いしてしまうケースが多く
薬を飲んでいても良い状態と悪い状態に波がある様に
徐々に回復(薬を減らせる)していく訳ではなく
薬の量と体調のバランスの良い状態を探りながら減らさなければ
又1から、やり直しになってしまう難しさがあるのです。
だから診察の際には出来るだけ正直に具体的に医師に病状を
伝えるようにして下さい、それが回復への近道になります。
あせってはだめです、必ず良くなります。
No.2
- 回答日時:
私もうつ、睡眠障害等で何種類も薬を飲んでいます
数週間でやめるとまた再発する恐れがあり
離脱症状も重く出るようです
一応参考資料です。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041 …
抜粋しました。
服用量は個人差が大きいです。ふつう、少量より開始し、よい効果のでる量まで徐々に増やしていきます。とくに、肝臓や腎臓の悪い人、高齢の人は慎重に増量していきます。決められた飲み方を守りましょう。
飲み始めの吐き気は、たいてい2週間くらいで軽くなってきます。ひどいときは早めに医師に相談してください。
よく効いてくるのに、2~3週間かかることがあります。
自分だけの判断で止めてはいけません。急に飲むのを中止すると反動で症状が悪化したり、体の具合が悪くなることがあります。中止する際は、医師の判断で徐々に減量しなければなりません。
うつ病では、症状がよくなってからも、しばらく少量を続けることが多いです。いわゆる「揺りもどし」による再発を防ぐためです。症状や環境にもよりますが、半年~2年くらいは続けることになると思います。再発を繰り返しているときは、更に長期の服用となります。指示された期間、続けるようにしてください。

No.1
- 回答日時:
初めまして。
私も精神の薬を飲んでいます。パキシルではありませんが。
私の通うお医者様が話している事が、少しでも質問者様の
不安を取り除けると良いのですが。。。
症状が回復しても、完治したわけではないですよね。その時
に服用をやめてしまうと、もっとひどくなる場合があります。
まだ服用はなさってないのですよね?
そうであれば、その不安をキチンとお医者様に伝えるべきです。
お薬もキチンと説明を受けて納得してから、服用なさった方
が良いと思います。
また、お医者様は「例え」でそのように仰ったのではないで
しょうか。
お薬の効き方も副作用の出方も人それぞれ違います。信頼し
ているお医者様に聞くのが一番だと思いますよ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 初めまして 2年前に長い間患っていた不安神経症(パニック障害)が最終的にはジェイゾロフトと頓服レキソ 1 2022/06/30 16:57
- その他(ヘルスケア・フィットネス) AGA治療薬について 1 2022/09/29 22:03
- 統合失調症 パキシル錠についての質問です。 現在、統合失調症の疑いで心療内科に通院している者です。 症状が治らず 2 2023/07/19 18:46
- 婦人科の病気・生理 ピル服用中の不正出血を止める方法 ヤーズフレックスの服用を開始してから1年6ヶ月ほど経過します。 大 1 2022/07/09 08:15
- 薬学 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 2 2022/05/20 18:24
- 薬学 整体 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 1 2022/05/19 01:38
- 会社・職場 中枢性尿崩症の人が「学校事務」の仕事をする事は可能だと思いますか? 3 2023/05/19 09:22
- 風邪・熱 コロナ療養期間あけに残る咳の感染力について 2 2023/01/12 16:38
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- 婦人科の病気・生理 プラノバール 副作用について 1 2022/05/27 09:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神科の薬、パキシルを止める...
-
夜中、起きるためには
-
精神安定剤って、危険ですか???
-
精神科医が抗不安薬を出してく...
-
精神が高揚する薬が欲しいのですが
-
20代で突然赤面症に。良い薬...
-
不眠で睡眠薬を飲んでますが、...
-
リスロンSについて
-
現在は睡眠薬のニトラゼパムと...
-
睡眠周期がズレにズレた
-
SSRIの断薬について
-
何か最近やたらに早起きになっ...
-
ルネスタのように、舌が苦くな...
-
7時半に起きなければ行けないの...
-
心療内科に通うペース
-
睡眠薬 OD
-
健常者が精神科の注射や薬を飲...
-
市販の睡眠薬(睡眠導入剤)で、...
-
睡眠薬飲むと(処方薬)、気持ち...
-
ファイテンの店舗で驚きの体験...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心療内科(クリニック?)に行...
-
強迫性障害の適切な病院は何処?
-
高1女子です。 長文になります...
-
障害年金の診断書って飲んでる...
-
精神科の薬で、憂鬱や不安を抑...
-
精神内科や精神科に行くと薬を...
-
ジプレキサよりも、食欲が出な...
-
よくなってきたみたいだけど。
-
精神的に辛いです。どうしたら...
-
精神が高揚する薬が欲しいのですが
-
抗精神病薬を服用すると、
-
あがり症で薬をのんでいますが...
-
心療内科での処方薬の目的を教...
-
大人の発達障害について
-
精神科やめたい
-
抗鬱剤について
-
向精神薬を減らす為の具体的な...
-
精神科医が抗不安薬を出してく...
-
妄想性障害について
-
20代で突然赤面症に。良い薬...
おすすめ情報