重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社在籍時代に一ヶ月だけ服用したことがあります。
現在はしていませんが、再就職を考えています。
2年以上アルバイトの仕事を続けており、社会に出た後にまた人の多さや人の多い地域で自信をなくすのではないかと心配です。

場合によっては、精神安定剤を頼りにしようと考えています。
頼りにしないほうがいいでしょうか?
ご回答願います。

A 回答 (6件)

精神安定剤を12年間服薬しているものです。

一時期断薬といって薬を自己判断でやめたことがあります。
薬といっても、強力精神安定剤といってはっきりいって危険です。わたしは統合失調症ですがルーランという薬とアキネトンという飲み合わせが悪かったのか、窒息しそうになり無意識のまま外へ飛び出し
気がついたら額から血が出ていました。意識が戻って本当に良かったです。トイレに行ったのにその記憶も無いのには驚きました。それで、精神科など訪れても薬は出ますがどうなるかは分かりません。
残念ながら研究が進まず、薬の効果など分かっていないからです。少量の薬を目安程度に飲むしか
方法はありませんよ。皆様精神科、精神科といっていますが、患者ではないと思います。患者なら現状をよーく知っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自己判断で辞めちゃダメなんですか?
必要なくなったり、働いているところの環境が良くなったりしたら自己判断で辞めて良いものだとおもいました。

お礼日時:2012/08/11 18:40

こんにちは。

くすりですが飲まなくなると症状が再発するとよく言われています。怖いので現在も断薬はしていません。いつも症状と戦っています。くれぐれもよく分かっていただきたいのは現在の精神科・心療内科の担当医は何も出来ないんですよ。合いそうなくすりを処方するだけです。面倒など見てくれるわけがありませんからよく注意して下さい。
    • good
    • 0

それで万事うまくいくならば、メリットは大きいと思いますし、そうすべきだと思います。

長期服用されている人も多いです。心療内科や精神科で良く相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どうしても対人でうまく話せない状況が続いたときに、服用しようと思います。

お礼日時:2012/08/11 18:36

まずは働いてみてダメなら安定剤を考えてみたらいかがでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今すぐに飲まないことにします。

お礼日時:2012/08/11 18:35

こんにちは。


まずは、アルバイトを2年も続けていられたのなら、再就職もかわらないかと。
アルバイトだって、社会にでてるものですから。それを2年続けた事がすごいです。
正社員は、雇用条件が違うだけで、働くことにはかわりはありません。

企業が本当に望む人間って、新卒で数日でやめてしまう人と、
アルバイトだけども2年間頑張って勤めた実績がある人と、
正社員で採用するのは、どっちが利益あるでしょう?

薬より、自分の意見を重視して、やってみよう。
どうしてもだめになってから、薬に頼りましょ。ね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
企業は、アルバイトでも2年続けて働いた人の方を正社員で採用すると思います。
まず自分の意見を重視してみます。

お礼日時:2012/08/11 18:34

貴方は精神安定剤を飲まないと仕事が出来ない状態をまともだと思うのだろうか。


そんな状態を何年続けられるだろうか。
自分流に生き方を選んだらいいと思う。
正社員になるだけが正しいわけではないし、アルバイトだからといって社会に出ていないなんてことはないです。
型にはまらず自分なりの生き方を見るける方が精神安定剤よりよほど効き目があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正社員になることが良いと思っていました。
でも、それ以外の生き方は危険で考えられないです;;;

お礼日時:2012/08/11 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!