dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新規設立の会社でアパレルショップをオープン。
同時にネットショップも開業することになりました。
ホームーページにおいて「特定商取引法に基づく表記」が必要ですが、
・販売責任者
・所在地
・電話番号
・送料、消費税
・商品個数
・返品、キャンセル
・納期
・発送、支払方法

最低限これらは表記しないといけないのはわかります。(詳しくはもっとあるかもしれませんが)
この表記の方法について、
「特商法に基づく表記」としてまとめて書かなくてはならないのか?
必要事項さえ書いていれば、会社概要・ご利用ガイドなどカテゴリわけして書いてもよいのか?
以上のことをご教授いただけたらと思います。

A 回答 (1件)

まとめて書いた方がいいと思います。


法律には詳しくありませんが、サイトを全部読まないと判らないような書き方では主旨に反するでしょう。
ただし、同じ事項を他のページに書いてはいけないということではないので、1ヶ所にまとめたページとは別に各所に必要なことを書けばよろしいのではないでしょうか。

内容については楽天やヤフーショッピングのページからコピーして店に合せて手直しするだけですから簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
回答ありがとうございます。
お客様にわかりやすく表記したほうがいいですね。

お礼日時:2007/10/02 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!