

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
両方使えます。
懐とは着物を着た時にヘソの上あたりに出来る空間のことです。洋服時代になって
意味がよくわからなくなった言葉のひとつですね。相撲用語のようになっていますが、いろいろな使い方(意味)があります。
包容力、度量、寛容力のある人間のことを懐の深い(或いは広い)男といいます。
昔、きものの懐にサイフを入れて外出したことから、懐がお金を意味するようになりました。
懐が暖かい→所持金が多いこと
懐が寂しい→持ち合わせが少ないこと
懐を痛める→交際費などを使わず自腹を切って(自費で)払う(買う)こと
懐を肥やす→役職上、不当に利益をえること。わいろを要求する悪徳代官、商人、官僚など。
結婚式のスピーチであれば、友人はまだ社会経験も浅い筈なので、懐が深い男(事実そうであっても)という表現は早すぎませんか。使えないことはありませんが・・私なら具体的に表現します。めんどう見がよい、包容力がある、友人の信頼が厚いなど。
回答ありがとうございます。両方使えるんですね。
しかも、martinbuhoさんのおっしゃるとおり、まだ若い友人には早い表現かも
知れませんね。スピーチ全体を読み返してみて、確かにその部分だけ曖昧な
印象を与える部分でした。おっしゃるとおりの具体的な表現に書き換えを検討
したいと思います。
No.3
- 回答日時:
「懐が深い」です。
念のために調べてみたら、googleで「深い」は約2,870件、「広い」は約950件でした。
後者はほとんどが個人の日記のようなページでしたので、恐らく混同して使用しているものと思われます。
意味としては、おっしゃるとおり”度量が大きい”とか”幅広く受け入れる”という感じで合っています。
もちろん褒め言葉としてスピーチで使えます。
ところで相撲の「懐が深い」とは、上記のように性格を表すことではなく(多分こちらが元々の意味なのでしょうが)、物理的に懐(手とまわしまでの間の空間)が深いため、相手の手が届かずまわしをなかなか取らせない、という意味です。
回答ありがとうございます。
私もgoogleで検索したら、「深い」でも「広い」でもヒットしたので、どっちだろうって
思ったんです。確かに「広い」は個人の日記のページが多いですよね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
goo辞書には「深い」はあっても「広い」はありませんでした。
懐が深い
(1)度量が広い。包容力がある。
(2)理解や能力に幅がある。
(3)相撲で、身長が高く、両腕の長い力士に見られる能力で、四つに組んだとき、両腕と胸とで作る空間が広く、相手になかなかまわしを与えないことをいう。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 洋婚(教会式)と比べた、和婚(神前・仏前結婚式)の良さを教えていただけないでしょうか?また和婚で挙げ 3 2022/07/27 16:08
- 婚活 シングルマザーで、もうすぐ付き合って2年になる40代の彼氏がいます。 最近ふとした会話の時に「〇〇( 4 2023/03/16 23:18
- 大学受験 先日大学受験で小論文を書きました。 筆者は課題文で言葉について書いていて「着飾った言葉は響かない。下 2 2023/02/27 01:57
- 結婚式・披露宴 友人代表スピーチが書けなくて困っています。 10 2023/07/10 12:49
- 婚活 「結婚は人生の墓場」という言葉について質問です ①性別、年代、未婚or既婚(答えられるものだけで〇) 4 2022/12/12 22:46
- カップル・彼氏・彼女 私は現在24歳、彼は今年で39歳です。付き合ってもうすぐ一年です。 この前、友達の結婚式の話をした流 6 2023/02/25 09:09
- その他(結婚) 結婚式欠席は縁切りということでしょうか? 5 2023/06/15 12:52
- 結婚式・披露宴 結婚式友人代表スピーチのつかみをなんかあれば教え下さい! 6 2023/02/04 19:07
- 浮気・不倫(恋愛相談) 結婚相手の誠実性。 10 2023/03/11 04:13
- 結婚・離婚 一緒に住むと思っていた彼氏がそのつもりは無いことが分かり、困惑。結婚の事も別れの事も何も切り出せない 4 2022/10/03 10:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大相撲 今場所で茶色い羽織を...
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
大相撲の勝ち残り負け残り
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
【大相撲】心付け、千秋楽パー...
-
「やうに」と「やふに」
-
相撲取りは脇毛がない
-
なぜ相撲部屋は関東にしかない...
-
大相撲の砂かぶりの茶色のちゃ...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
一つで二度おいしい、みたいな...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
大相撲の優勝カップは使いまわ...
-
相撲の稽古で
-
!股割り!
-
土俵で力士が顔を拭くタオルは...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
関脇の若隆景 なぜこんなに言い...
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
おすすめ情報