dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクの車輪は前後輪で大きさが違うものが多いですよね。
後輪の方が大きい(幅が太い)モノがほとんどだと思いますが、
その理由は何でしょうか?

また、前後輪の大きさが全く同じバイクもあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

バイクはとルクフルですから、パワーの伝達効率と、コーナーリングの際の安定感で変えているのでは?



自動車もハイパワーのF1や、ドラッグレース車等後輪が前輪より巨大ですよね。

前輪は、舵の役目ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます。
やはりそうなんでしょうね。
何となくそうじゃないかな~とは思っていましたけど。
子供に聞かれて、ビシット答えられず検索にもヒットしなかったので質問させていただきました。

ありがとうございました

お礼日時:2007/10/04 17:52

見た目の問題も大きいんじゃないかと思います。

昔のバイクは、後輪が
細くて頼りないですよね(今見るとだけど)。
レーサーなんかは、後輪が太くてカッコいいですよね(パワーを路面に
伝える必要がある、コーナーリングを速くしたい等の理由があるからな
んだけど)。
メーカーとしてもそんなに太くしたくないけど、太くしないと売れない
とかあるんじゃないかとか思ったりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~。
私も250ccですが後輪が400ccクラス並に大きいバイクを持っています。
確かに見た目もあるでしょうね。
ハイパワーのバイクなら駆動力の関係で太くないとスリップしちゃうかもしれませんが、
それほどでもない中排気量バイクでは、より大きいバイクに見せたい!という方もいるかもしれませんね。

短時間の間にたくさんのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 17:59

しろうとの勝手な想像ですが…。


前輪が細くて小さいと,フラフラして走行が不安定になると思うのです。
小回りが利くこと,直進安定性があること,
この矛盾をどうやって調整するか,メーカーは苦心していると思います。その結果,前輪を細くする代わりに径を大きくするなどして調整しているのだろうと私は想像していますが。
そうした前輪に比べると,後輪のほうは駆動力を高めればいいだけなので問題は単純なのだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…そういう意見もありますか。
でも自転車だと前輪も後輪も同じのような…
バイクとは違いましたね。すみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 17:55

 ロードバイクの後輪が太いのは、パワーを路面に伝えるためです。


 反対にオフロードでは障害物を乗り越えやすくするために前輪の径が大きくなっています。
 カブなどの小排気量のバイクは同じサイズの物が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりパワーですか。
オフロードバイクは所有していないので、ピンときませんでしたが、
そうですか。前輪が大きいんですね。

カブも後輪の方が大きいと思っていましたが、
そうじゃないんですね。
(ちょっと勘違いしてました。)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!