dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味でピアノを弾いているものです。(いい歳の大人です)
しばらくのブランクの後練習を再開しました。今は自己練ですがそのうちに先生を探してレッスンにも通おうと思っています。
これから、ピアノ自体の練習以外に、曲の理解を深めるために他の勉強もしたいと思っています。
音大のピアノ科では、実技や一般教養以外にどういう科目があるのでしょうか?そして、それぞれどんな目的でどんなことを勉強するのでしょうか?
また、お勧めの教材・教科書や本があったら教えていただければと思います。

私の知識レベルですが・・・
音大の受験勉強はしたことがない
作曲家の名前を20人ぐらいなら時代順に並べられる
楽典の本は持ってない
対位法という言葉は知っているけれど、定義は知らない
日本語で書かれた本ならたいてい読める
この程度です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

・音楽理論基礎→


いわゆる「楽典」として楽譜を正しく読めるのはできているとみなされるので、さらに、スコアの決まりごとや、曲の基本的な形式のついて。
・和声→和声の作り方&分析
・音楽史基礎
・ソルフェージュ、聴音
・合奏or合唱
などが共通の必修

学年が上になってくると、内容が細分化されてくるので、好きな授業をとる
・音楽理論応用→
これは、それぞれの先生のライフワークをそのまま教えてもらえる感じ。
たとえば、ショパンを主に演奏活動している先生からは、一年間ショパンのエテュードについてのみ、曲のつくりから演奏法まで、習ったりする。
・音楽史応用→
例えばバロック時代についてだけ、とか、管弦楽の歴史、とか、室内楽の歴史、など専門的に別れる
・作曲・編曲(作曲科以外の生徒のための)
・室内楽(講義、実技とも)
・現代曲について(講義、実技とも)
・ロシア音楽、スペイン音楽、など地域別の音楽について
・ジャズなど、クラシックと違うジャンルの音楽について
・演劇
など。

以上、ご参考になりますでしょうか…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

peetsweeさん、ご回答ありがとうございます。
色々な科目があるのですね。でもどれも必要なことだろうなぁと納得です。
どの科目も、授業には教科書よりピアノが必要そうですね。
音楽史は一般人でも読めるような本が出ているようなので、探してみようと思います。

お礼日時:2007/10/10 23:41

日本の音大ではないですが.....(ピアノ科ではなかったので)



今までの回答ででていないのを追加すると、
鍵盤楽器史---チェンバロから今のピアノが定着するまで、紆余曲折がありました。
鍵盤音楽譜の比較研究---改訂者による違い、(構成音、強弱記号、スラーの位置....etc)
伴奏法---室内楽伴奏、オケ総譜を見て即興的にピアノにアレンジ伴奏
ピアノ教育史
楽曲分析---音楽形式、ハーモニー、リズム、時代背景など
音響学

後は好みでジャズアレンジを学んだり、音楽関係の情報処理を学んだり、他の楽器も体験してみたり、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sapereさん、ご回答ありがとうございます!
改訂者による違い・・・そういう授業を受けると、出版社による違いなんかもわかるのでしょうね。(「有名なところのがいいのかな?」なんて思いながら全○オンリーな私です。弾き比べて決めるほど、腕にも財布にも余裕はないので)
音響学は、コンサートに行った時の楽しみが一つ増えそうですね。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。。

お礼日時:2007/11/04 08:07

音大ピアノ科を卒業した者です。


私の大学は声楽をしたり合唱、複科で別の楽器を習ったり、例えばバイオリン、フルート…
あとは楽典、和声、音楽理論などなどありました。
好きな曲をオーケストラにする為に楽譜にする授業なんかもありました。
詳しくは他の方が教えてくれると思います(゜∀゜)楽しかったですよ(≧▽≦)毎日、好きな音楽、好きなピアノに囲まれての授業だったので(^O^)
頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

makaponさん、ご回答ありがとうございます。
和声というのは単独で科目になるんですね・・・ふむふむ
ピアノ-オケのアレンジというのも面白そうですね。そういうことをやっている作曲家もいるし。
参考になりました。

お礼日時:2007/10/10 23:39

音大ピアノ科を卒業した者です。


私の大学は声楽をしたり合唱、複科で別の楽器を習ったり、例えばバイオリン、フルート…
あとは楽典、和声、音楽理論などなどありました。
好きな曲をオーケストラにする為に楽譜にする授業なんかもありました。
詳しくは他の方が教えてくれると思います(゜∀゜)楽しかったですよ(≧▽≦)毎日、好きな音楽、好きなピアノに囲まれての授業だったので(^O^)
頑張って下さい!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!